鈴木みそ『銭(ぜに)』全 7 巻まとめ買い
投稿日: 2009年08月02日(日) | カテゴリ:
マンガ/アニメ
面白いと評判の鈴木みそ『銭(ぜに)』が完結した、最終巻が出たという話を聞いたので、近所の本屋でまとめ買いした。
鈴木 みそ
エンターブレイン
おすすめ度の平均:


新しい視点からものを見る

安心して読めるベテランのマンガ。

初めてこの作品を読む方へ

命の値段

ちょっと読みにくいのですがタイトルは「銭」です
鈴木 みそ
エンターブレイン
おすすめ度の平均:


見事完結

果敢な実験の果て

驚愕のラスト!大どんでん返し!!
結婚(入籍)一周年
投稿日: 2009年08月11日(火) | カテゴリ:
日記
8 月 8 日で結婚(入籍)一周年を迎えました。2008 年の 8 月 8 日、888 の日に入籍したので、結婚記念日が覚えやすい!
一周年を記念して、富田橋の通りにあるオステリア・デル・オルソで晩御飯。アンティパストミスト・グランデ(前菜 10 種盛り)、トリッパのスパゲティ、仔羊のグリル。トリッパというのは、牛の第 2 胃、いわゆるハチノス。
お腹いっぱいになったのでエブリで小休憩。次の店に行こうと外に出たら suroyuu とますたみんの夫婦に出会ったので、エブリに引き返して、ワインをおごってもらう。ダーツ勝負は負けた。
97 年は妻の入社年度らしい。
suroyuu んとこは陽気に歩いて帰って、雨にふられたらしい。
無印良品のサーキュレータを購入
投稿日: 2009年08月11日(火) | カテゴリ:
日記
徳島にしては高層階に住んでいるので風が強く、玄関のドアとリビングの窓を開ければ風通しがよいので、冷房なしで一年。カウンターキッチンの中だけ場所が悪くて風通しが悪いので、扇風機・サーキュレータの購入を検討。こないだ無印良品で見たやつが無難な感じだったので、妻に買ってきてもらった。
ダイヤル式のスイッチが後ろにあるので、さっと ON にしたり風量変えたりがやりにくいんやけど、必要なのは週末にガッツリ料理するときぐらいなので妥協した。
阿波おどりと花火
投稿日: 2009年08月13日(木) | カテゴリ:
日記
昨日(12日)から阿波おどり本番が始まってる。12, 13, 14, 15 の四日間。妻は今年も毎日踊りに出るらしいけど、14 と 15 だけ見に行きます。
先週の日曜日、妻が所属している連が護国神社のお祭りで踊る、お祭りには屋台も出る、焼きそばが食える、というので一緒に出かけたら、焼きそばの屋台が出てなくてがっかり。かわりに、打ち上げじゃない花火が見えたので良し。
焼きそば食べられなかったので、帰りにケンタッキーのチキンをドライブスルーで。帰宅したらちょうど吉野川フェスティバルの打ち上げ花火の開始時刻。対岸の花火をベランダから。
今年も阿波おどり見てきた
投稿日: 2009年08月16日(日) | カテゴリ:
日記
阿波おどり、今年も見に行ってきました(踊ってる妻にビールを差し入れる係)。8/12, 13, 14, 15 の四日間のうち、後半 2 日。
8/14(金)、会社は有給休暇を使って休み。バスで駅前に出て、すぐ前の元町演舞場へ。ジャストシステム連を発見。うちわをもらった(去年とおんなじ)。
百十四銀行の連にバーバママがいた。バーバママもビールを飲むらしい。
8 時過ぎでジャスト連のおっかけを終えて、元同期の「ふぁ」と「たどん」夫妻を迎え撃つ飲み会に。たどんの愚痴が延々と続く……。
suroyuu 家に移動してビールやワインを飲みながら、マイティ・ボンジャック祭り。suroyuu 先生が見事クリア(もっと上のエンディングがあるらしいけど)。
8/15(土)、妻が入ってる有名連をおっかけ。東京から来てたダイゴが暇だってんで一緒にまわることに。変な足してた。総踊りまで見てエブリで飯食って飲んで帰宅。
東宝 (2007-11-23)
売り上げランキング: 6550
おすすめ度の平均:


咲子が父親に会うシーンは、最高で心臓が止まりそうです

四国の徳島へ行きたくなった。

ラストシーンのための作品

趣のある作品ではあったが…

だいすき
おまけ:後輩ダイゴの変なファッション。都会ではこうゆうのが流行ってんの? 流行らそうとしてるの? 徳島勢は全員変な目で見てた。それでもココロが折れないダイゴはすごいな。
Mac OS X Snow Lepard 買った
投稿日: 2009年08月30日(日) | カテゴリ:
Mac
Mac OS X の新バージョン v10.6, "Snow Leopard" を買った。オンラインの Apple Store で予約注文したので、発売日に届いて送料無料。あと、うちの会社が Mac 用ソフトを販売しているからか、優待販売・割引プログラムがあって、もともと 3,300 円とお安いのが、さらに割引されて 2,700 円ちょいと激安に。
上書きインストール、だいたい一時間ぐらいで完了。インストーラ走らせてコンビニ行ってジャンプ買ったり立ち読みしたりして戻ってきたら終わってた。"Leopard" と同じく宇宙・オーロラな壁紙が入っているけど、微妙に変わってるのだとか。とりあえず、目つきの悪い雪豹の壁紙に変更。
今月から Mac アプリ開発チームに異動したので、Xcode Tools も最新版を入れておく("Snow Leopard" のディスクに入ってる)。Power PC 用アプリを動かすための Rosetta とか、X11 とかのオプショナルなパッケージも。
以下、軽く使ってて気付いた点メモ。
- Finder, CoverFlow, PDF 表示、プレビューなどが速くなってる、もたつかない。
- QuickTime が新しい UI になってて良い。画面記録機能もあるようなので、操作説明とかの動画が作りやすい?
- Stacks でスクロールできたり、フォルダをたどれたり。フォルダを開いていけるのは便利、例えば、アプリケーション>ユーティリティとか。前は Finder でユーティリティフォルダが開かれてしまっていた。
- Dock アイコンからの Expose はなかなか気持ちいい。
- システム環境設定で「マウス」と「キーボード」は別々になった。
- キーボードの修飾キーの設定(CapsLock を Control にするとか)は、キーボードごとに設定できるようになった。
- 書類ごと(アプリやウィンドウごと)に IM の状態を覚えられるようになった(環境設定から)。"Leopard" ではなぜか IM の状態は全体で共通だった。
- Command + SPACE で IM(入力ソース)を切り替えている場合、Command キーを押したままにしていると、画面中央にどの入力ソースを選択しているか表示されるようになった。画面右上を見なくてよくなった。が、マルチモニタではメインのディスプレイにしか表示されないので、やっぱり視線移動は必要。微妙だ。Windows 版の ATOK みたいに、キャレットの側にモード表示が出てほしい。
不具合っぽいもの、Snow Leopard 未対応のもの。
- スライドショーのスクリーンセーバーは再設定する必要があった。この OS では起動できませんといったメッセージが表示されるので、環境設定パネルで再設定する。
- MacPorts は本体を 1.8 にあげて、port はビルドしなおす必要がある。
- Xcode エディタでの日本語入力が変。
- ことえりだと未確定文字の最初の文字が表示されない。例えば "koto" と打つと、未確定文字の表示は「k」→「」→「こt」→「こと」となる。「こ」一文字のときに表示されない。最初にローマ字から「かな」になる文字が表示されない感じ。
- ATOK 2009 だと、キャレットが文書末尾に移動してしまう。Xcode を 32bit モードで起動することで回避できる(Xcode のアイコンを選択して Command + I で情報パネルを出して「32 ビットモードで開く」にチェックをつける)。
- うちは問題なかったけど、一部のディスクに不良品があってインストールができないとか。
Finder でアイコンを拡大表示した後、ぴったり元のサイズに戻すには?
アップルコンピュータ (2009-08-28)
売り上げランキング: 1
LA BOUCHE ワイン会(2009-08)
投稿日: 2009年08月31日(月) | カテゴリ:
ワイン
日曜日は毎月恒例、"LA BOUCHE" のワイン会に。今回は前菜盛り合わせ(小)に、魚料理、肉料理、泡×1、白×3、赤×3。小さい真鯛のアクアパッツァとか、崩さずに人数分作るの大変そう。
とりあえずケータイで撮って Flickr に送った分を貼っておく。