かわちょぶろぐ

三十路のヒゲ男がぶたさんグッズを集めていたりするブログ。

2007年12月 アーカイブ

2007年12月 のエントリー(33 個)を日付順に表示します。

月見ヶ丘へドライブ&お散歩

運転しないと忘れるよねー、ってことで週末のドライブ。まだ慣れてなくて知ってる道の方がいいので、社宅→月見ヶ丘海浜公園→フジグランで買い物→社宅。

月見ヶ丘海浜公園は何度も行ってるけど、バーベキューするところやコテージ周辺しか知らなかったので、遊具のあるエリアや、奥の方の海辺まで歩いてみた。

写真:イノシシのベンチ

ぶたさんかと思いきや、キバがあるのでイノシシ。十二支(干支)のベンチ。

写真:月見ヶ丘の夕日

夕日。テトラポットの上にたくさんの釣り人がいた。

ブレーキ・ランプが片方切れていたようで、帰りにフジグラン近くのジェームス(?)で修理。

おうちでもスパークリングワインを楽しめるよう、フルート型(?)のグラスを 2 脚購入(1,000円ぐらいの)。

晩御飯はトマトとモッツァレラのカプレーゼ、鮭のクリームシチュー。シチューで体があったまりーの、ホットカーペットの上でそのまま眠りーの。

鍋とカウントダウン

10 日が、後輩「おしのちゃん」のお誕生日だということで、のり様の部屋で鍋→誕生日カウントダウン。参加者は、オレ、のり様、くめぱん、ボス様、ぶの野郎、おしのちゃん。

冬は鍋ですよね。エビ、タラ、鶏、豆腐、エノキ、シイタケ、白菜、マロニーちゃん、などなど。

写真:鍋
写真:お鍋

珍しい、すだちポン酢なんてのがありました。さすが徳島。

写真:すだちポン酢
写真:すだちポン酢

ボス様が「サツマイモをもらいすぎたので」とかいって箸休めに二品。お上品やわぁ。

写真:ボス様イモ料理1
写真:ボス様イモ料理1
写真:ボス様イモ料理2
写真:ボス様イモ料理2

鍋の後は少しまったり。んで、時報(117)でキッチリピッタリカウントダウン。誕生日おめでとー! イル・ローザで買ってきたホールのケーキと、昼のうちにA木さんが差し入れてくれたオウ・ポワブルのロールケーキ。

写真:お誕生日ケーキ
写真:お誕生日ケーキ
写真:オウ・ポワブルのロールケーキ
写真:オウ・ポワブルのロールケーキ

27歳ですか? いい年になりますように。

M-1 GP 2007 決勝進出者

M-1 グランプリ公式サイトにて、M-1 GP 2007 決勝進出者が発表されていました。

  • キングコング(吉本興業 東京)
  • ザブングル(ワタナベエンターテインメント)
  • ダイアン(吉本興業 大阪)
  • 千鳥(吉本興業 大阪)
  • トータルテンボス(吉本興業 東京)
  • ハリセンボン(吉本興業 東京)
  • POISON GIRL BAND(吉本興業 東京)
  • 笑い飯(吉本興業 大阪)

キングコングが初回以来の復帰。最近漫才見てないので、どんな仕上がりか楽しみ。TV に良く出てるつながりで、オリエンタルラジオはダメだったようですね。ハリセンボンもエンタのしょぼいコントしか見てないので、こちらの 漫才も楽しみ。

ザブングルって、あれ? 筋肉がガッチガチな逆ギレのところ?

トータルテンボスは今年が10年目のラストチャンスらしい。POISON GIRL BAND は去年トップ出番でいまいちうけなかったので、今年はドカンとお願いしたい。どっちも爆発力不足という印象。

エロ漫才でおなじみの千鳥が返り咲いて、麒麟が漏れてる。茶色が印税収入ウハウハで 1,000 万円狙う気が減ったか? 敗者復活からの最終決戦進出に期待。

一番のおどろきはダイアン。津田のキレぎみで早すぎるツッコミのせいか、これまで漫才イマイチやった印象しかないんやけど。ブラマヨみたいにバケるかな。

笑い飯、今年こそ優勝を。

M-1グランプリ the BEST 2001~2006 DVD BOX
よしもとアール・アンド・シー (2007/12/10)
売り上げランキング: 101

チーズリゾットやら花柄のシャンパンやら

ちょこっとした記念日(のカウントダウン)のため、早めに帰って自宅で料理、シャンパン、赤ワイン。

チキンのトマト煮、キノコ入りチーズリゾット。

写真:キノコ入りチーズリゾット
写真:キノコ入りチーズリゾット

シャンパンは花柄(マーガレット)のボトルのかわいいやつを。ユベール・ドーヴェルニュ・フィーヌ・フルール・ド・ブージー・グラン・クリュ、んー、舌をかみそう。

写真:ユベール・ドーヴェルニュ・フィーヌ・フルール・ド・ブージー・グラン・クリュ
写真:ユベール・ドーヴェルニュ・フィーヌ・フルール・ド・ブージー・グラン・クリュ

赤ワインは、こないだ飲んでおいしかったサン・コムのジゴンダスをふたたび。ヴィンテージは 2005 で。

写真:シャトー・ド・サン・コム・ジゴンダス 2005
写真:シャトー・ド・サン・コム・ジゴンダス 2005

花柄のボトルのシャンパン、ユベール・ドーヴェルニュのフィーヌ・フルール・ド・ブージー・グラン・クリュですが、おいしくて、こんだけボトルが凝っててオシャレなのに 6,000 円以下なので、オススメです。飲み終えたら飾っておきましょう。

冬のボーナスの使い道を考える

冬のボーナスが出たので、使い道を考える。給料2ヶ月分もないんやけどね!

オール貯金
ないない。せっかくのボーナスなので、何か買い物せんと。
自動車
相方様が新車を買って今のスターレットをゆずってくれる方向で話が進んでいるので、パス。自分で買うとしたら、デザインの良い軽自動車。ミラ・ジーノ、ラパン、スバル R2 あたりが好み。
薄型テレビ
くめぱんがでっかい薄型テレビとスピーカー組み込みのテレビ台を買ったらしい。まだうちはブラウン管なので、薄型はそそられるっちゃそそられるんやけど、そもそも普段あんまりテレビ観ないしねぇー。
ワインセラー
今ワインの保存は「小さい冷蔵庫に詰め詰め」なんやけど、これやと、赤ワインが冷えすぎる、他のモノが入らないってのが問題。ごっついのとか四角いのとかは邪魔になるので、12本入れられてキャスターが付いてて移動が楽な細長いエンジェルシェアとかが良さそう。6万5千円ぐらい。
パソコンの買い換え
今のパソコン、起動時のファンだか HDD だかの音がちょっと変になってきたので、そろそろ買い換えかな。19 インチの CRT もでかすぎてアレだし。買い換え候補が決まらないのが難点。PC と液晶ディスプレイにするか、iMac か、MacBook か。UNIX でキレイな Mac OS X にそそられるので、たぶん次は Mac を買う。iMovie の動画編集も簡単そうやし。大画面液晶でスマートな iMac にするか、コタツでも使えるし帰省するときにも便利な MacBook にするか。Mac のノートは来年に新しいのが出るかもとかいってるので、今は微妙なのかなー。ノートだと、今の PC と共存できるんやけどな。
コタツ(丸形)
今のコタツは足がちょっと壊れてるので、買い換えたい。天板が木で丸形のにそそられる。

ワインセラー&コタツが、値段が手頃で、満足度も高そうな。

deviceSTYLE Angelshare ワインセラー 木目 WA-12E-BR
デバイスタイル (deviceSTYLE)
売り上げランキング: 5352
おすすめ度の平均: 5.0
5 お手ごろで機能的
5 お手軽な本格的セラー

チームH忘年会

12/14(Fri), チームHの忘年会。アクティ向かいの「かたやま」というお店でタイしゃぶコース。料理はおいしかったなぁ。鯛はしゃぶしゃぶせずに刺身として食べてもうまかった。そっちの方がうまいという声も。飲み物のオーダーを忘れられてたのがマイナス。幹事の新人T君が、道に迷って遅刻。だいぶわかりやすい場所にあるんやけど、一年目だとまだまだこの辺に何があるかとか、わからんのやろうな。

1.5 次会(?)としてゲーセンへ。上司Hさんが音ゲー。太鼓の達人とドラム・マニア(?)。昔はゼビウスでならしたそうな。

写真:ドラマーH
写真:ドラマーH

後ろでピースしてる阿呆は id:suroyuu です!

二次会は every に行って、みんなでダーツ。Hさんがカウントアップのハイスコアを更新。

ぶの野郎がいたので来月の料理大会の打ち合わせなど。

ロジャー・グラートのロゼを飲んだ。

写真:ロジャー・グラート・ブリュット・ロゼ
写真:ロジャー・グラート・ブリュット・ロゼ

4時ぐらいに解散したかな?

へな忘2007

へなちょこテニス部(?)の忘年会、「へな」忘に。テニスしたことないけど参加。

焼き鳥ごんで鍋コース。焼き鳥の塩系が辛すぎるのと、料理がどばっと来すぎなのを除けば満足。冬は鍋よねー。鶏食い過ぎ。写真は dp106 フライトレコーダーを参照。

F先輩、お子さんが生まれたようで。

二次会会場が開くまで喫茶店「レスト蘭」でコーヒー、every にちょこっとよって一杯。二次会は「いちやす」。ここでもまた鶏が。いったい何匹の鶏が!

最近観た映画・DVD(『かもめ食堂』と『アメリ』)

最近観た映画・DVD

  • 『かもめ食堂』
  • 『アメリ』

どちらも良かった。

『かもめ食堂』は、特にこれといったストーリーは無いので、「小林聡美×片桐はいり×もたいまさこな映画だよ」としか言いようがない。

かもめ食堂
かもめ食堂
posted with amazlet on 07.12.17
バップ (2006/09/27)
売り上げランキング: 152
おすすめ度の平均: 4.5
5 すがすがしくしく男前な食堂 実はサクセスストーリー
5 癒しの”かもめ食堂”
5 空気感が最高♪

『アメリ』、話題になったのはだいーぶ前、ようやく観ました。アメリがしかける数々のイタズラが楽しい、ほほえましい。ドワーフが旅をするやつとかいいねー。噂に聞いていたちょっとした謎(いろんなところで証明写真を撮って捨てている人の件)、ミステリではけっこうありそうなやつやったけど、好きな男性に答えを教えてあげるイタズラとのあわせ技ならアリやな。CG の使い方も適度で、映像もキレイで良かった。

アメリ
アメリ
posted with amazlet on 07.12.17
ビデオメーカー (2002/08/02)
売り上げランキング: 681
おすすめ度の平均: 4.5
5 アメリ 大好きになる楽しい映画。
4 かわいい!!!
5 センス溢れる「映像美」とアメリの「孤独」

伊藤悠『皇国の守護者』 5 巻(最終巻)

『ウルトラジャンプ』で連載されていた伊藤悠『皇国の守護者』の 5 巻を買った。これが最終巻。『スティール・ボール・ラン』目当てに買い始めた『ウルトラジャンプ』の中で、まともに読める数少ないマンガだったので、連載終了は非常に残念。原作である佐藤大輔の同名の小説は、もっと先まで話があるみたいなので、できれば第二部の再開を。

皇国の守護者 5 (5) (ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ)
佐藤 大輔 伊藤 悠
集英社 (2007/11/19)
おすすめ度の平均: 5.0
5 最良の道…なのかもしれない
5 惜しい…
1 内容は☆5つなんですがこれは・・

Amazon のレビューの多くが、「なんで打ち切りなんだ」、「続きが読みたい」だった。

皇国の守護者 (1) 皇国の守護者 (2) (ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ) 皇国の守護者 (3) (ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ) 皇国の守護者 (4) (ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ) 皇国の守護者 5 (5) (ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ)

ボーナスで本をポチっとな

冬のボーナスが出たので、普段は買うのをためらう、ちょっと高めの本をポチっとな。

RESTful Webサービス
RESTful Webサービス
posted with amazlet on 07.12.19
Leonard Richardson Sam Ruby 山本 陽平 株式会社クイープ
オライリー・ジャパン (2007/12/21)
売り上げランキング: 429
On Lisp―Advanced Techniques for Common Lisp
Paul Graham 野田 開
オーム社 (2007/03)
売り上げランキング: 72896
おすすめ度の平均: 5.0
5 Lispの真の実用書。ライバルには読ませたくない。

日記更新、Ruby添削本、ウルジャン無し

[後で書く]とか書いてた過去の日記にちょこちょこ追記したり写真貼ったりしてます。

RSS リーダー使ってたら上がってくるかもしれんけど、アンテナでトップページをチェックしてたら見逃すやも。

これを読み終えた。

Rubyist Magazine 出張版 正しいRubyコードの書き方講座―RubyistのRubyistによる、Rubyistとそうでない人のための
青木 峰郎
毎日コミュニケーションズ (2007/03)
売り上げランキング: 35256
おすすめ度の平均: 4.0
4 わかっているといいかも?

徳島は、19 日に『ウルトラジャンプ』が出ない。近所の本屋だけ?

ステーキ、ウルジャン、神の雫

社員食堂で晩飯。クリスマス前だからって定食がステーキだった(薄いけど)。写真は撮ってないので、後輩の食いしん坊会社員のペロリ日記を参照されたし。

会社帰りに本屋に寄って、『ウルトラジャンプ』と『神の雫』の 14 巻を購入。

神の雫 14 (14) (モーニングKC)
オキモト シュウ 亜樹 直
講談社 (2007/12/21)
おすすめ度の平均: 3.5
4 そろそろ方向性の分岐点かと。
3 共感できません

なんだコレ、表紙、ジジィ二人かよ。内容は、雫とイッセーが初恋を探るあたりの話なので、全然ジジ臭くないんやけどなぁ。

過去の日記、補完しました。

コアチーム忘年会

今年 3 つ目の忘年会。先週はチームH、今日はコアチーム。複数のチームにまたがって仕事してる関係で。今回は「もも」で七輪焼きなコース。まぁまぁ。唐揚げは最初から並べておいてほしいかも。

20 人いたのに二次会には 6 人だけ、若手ばっかり。みんな休日出勤とかで大変なのかな。二次会参加する 6 人のうち 4 人が 1.5 次会で油そば食いに行くメタボリックぶり。

油そば組は置いて一足先に every へ。suroyuu とマスタミンと合流。フラワーアレンジメントの試験合格祝いとかでシャンパン飲んでたのでわけてもらう。ジョエル・フェルメ?

二次会はF資金と参加人数の少なさのおかげでタダ。もったいない。

写真:アンヌ・フランソワーズ・グロ シャンボール・ミュジニー
写真:アンヌ・フランソワーズ・グロ シャンボール・ミュジニー

解散後も every でワインを飲んでたら、Aチーム忘年会の miya さん、のり様、おしのちゃんが。

写真:ルモワスネ メルキュレイ・クロ・フォルトゥール 1999
写真:ルモワスネ メルキュレイ・クロ・フォルトゥール 1999

飲み過ぎました。次の日起きたのは夕方 5 時。

ごま屋さん、LA BOUCHE, 歌姫、SP

昨日飲み過ぎて 5 時起き。雨の中、バスで出かける。

ごま屋さんで晩御飯。前菜たくさん盛り、白子、豚肉、オムレツ。

"LA BOUCHE" でワイン。ドップ・オ・ムーラン・リースリング、トワベ・エー・オーモン、あと、最近ムートンに買収されたらしいところのバックビンテージのワイン。

二日酔いで体調よろしくないので早めに帰る。珍しく 12 時より前に帰り着いた。

帰ってからもやっぱりワイン。録画していた『歌姫』の最終回と『SP』を見て寝る。

写真:ローガン・ウィマーラ・シラーズ・ヴィオニエ 2005
写真:ローガン・ウィマーラ・シラーズ・ヴィオニエ 2005

おでん、M-1, 宝探し、散髪

6 時半から M-1 を見ないといけないので、晩御飯はあらかじめ作っておけるお手軽なものってことで、THE・おでん。

写真:おでん

おでん食いながら M-1 観戦。トップの笑い飯が微妙な点数で最終決戦に残れなさそうだったのと、敗者復活からやっぱり麒麟があがってこれなかったので、あとはテキトーに観戦。トータルテンボスがさすが 10 年目ラストチャンスって感じで頑張ってたのと、ダイアン西澤がいい雰囲気だったのが良かった。キンクコングはやっぱりうまいね。千鳥はもっと点数高くてもいいと思う。サンドウィッチマンは、まぁ、たしかに上手だったとは思うけど、最終決戦の 3 組は、どこが勝ってもおかしくない感じやったな。一昨年の笑い飯(マリリンモンロー)、ブラックマヨネーズ(そこはまずシャケ)、昨年のチュートリアル(チリンチリン)みたいな、どかんとした笑いが足りなかったなぁ。

トレジャー・ハンターな映画見た。

散髪した。

メリクリウス!(イヴ)

クリスマス・イヴですねー。メリクリウス!

午前中に目を覚まして、洗濯や掃除などしながら M-1 GP 2007 を見直す。やっぱり今年は「コレだぁ!」ってネタがなくて不満だなぁ。強いていえば、笑い飯・哲夫のロボットの口(電光掲示板)とダイアン西澤の「おなす食べてるとこ」かな。哲夫のアレは「エキドナの洞窟」ネタとおんなじようなもんやけど。

そごうへ。相方様へのクリスマス・プレゼントを買いに。後輩に触発されて万年筆が欲しくなったようで、来年の目標は毎月万年筆で手紙を書くことだとか。文具売り場でパーカーの万年筆を購入。

紀伊國屋書店で本を購入。

  • このミステリーがすごい
  • 本格ミステリー・ベスト 10
  • 小説現代別冊メフィスト
  • ジャーロ
  • リアルワインガイド

デパ地下でケーキを買って、フジグラン北島へ移動、晩飯の食材を買って、うち帰って晩御飯。アサリとブロッコリーのパスタ(ペンネ)、チキンのガーリック・ソテー。

写真:アサリとブロッコリーのパスタ(ペンネ)
写真:アサリとブロッコリーのパスタ(ペンネ)
写真:チキンのガーリック・ソテー
写真:チキンのガーリック・ソテー

ワインは、クリスマスっぽく、ロゼのスパークリングと、ツリーの形をしたボトルのリースリング。どちらもワインショップ eX-WINE で購入。

写真:アンリ・メール・グラン・フローロン・ブリュット・ロゼNV
写真:アンリ・メール・グラン・フローロン・ブリュット・ロゼNV
写真:ワインナハート・ヴァイン・リースリング・カビネット・クリスマスボトル2006
写真:ワインナハート・ヴァイン・リースリング・カビネット・クリスマスボトル2006

ケーキはファクトリー Shin ってとこのを。

写真:クリスマスケーキ

相方様からいただいたクリスマス・プレゼントは AquaTune という防水音楽プレーヤー。中に iPod を入れるやつ。2 年前にもらった防水 CD プレーヤーの充電池がへたってきたのと、iPod touch を買って余った iPod Photo をいかすためにこれをリクエスト。思ってたより音が良くてイイね!!

写真:AquaTune のパッケージ
写真:AquaTune のパッケージ
写真:AquaTune に iPod 入れて再生中
写真:AquaTune に iPod 入れて再生中

ちなみに、写真の中で再生中なのは、渡辺美里の「クリスマスまで待てない」です。アルバム "Lucky" より。

ez'ech AquaTune フローティングサウンド 防水スピーカー EZC-IP-000001
ez'ech (2006/07/10)
売り上げランキング: 1437
おすすめ度の平均: 3.5
3 お風呂専用!
4 これは凄いね
5 いいね
このミステリーがすごい! 2008年版
このミステリーがすごい!編集部
宝島社 (2007/12/05)
売り上げランキング: 464
おすすめ度の平均: 3.0
2 お値段は安いです
3 無難だけど割安感
4 ワンコインです! 20周年です!
本格ミステリ・ベスト10 2008 (2008)
探偵小説研究会
原書房 (2007/12)
売り上げランキング: 9770
WF-07 1/144 メリクリウス(リニューアル版)
バンダイ
売り上げランキング: 31029
おすすめ度の平均: 3.0
3 防御専門の機体
Lucky
Lucky
posted with amazlet on 07.12.24
渡辺美里
エピックレコードジャパン (1991/07/06)
売り上げランキング: 11047
おすすめ度の平均: 4.5
4 最高傑作だね
5 一番ポップなアルバムだと思う
4 14回目の春

Amazon から本が届かない

Amazon で予約注文した本が、入荷できなかったとかで届かない。年末年始の休みの間に読めないかも。困ったさんだ。

RESTful Webサービス
RESTful Webサービス
posted with amazlet on 07.12.25
Leonard Richardson Sam Ruby 山本 陽平 株式会社クイープ
オライリー・ジャパン (2007/12/21)
売り上げランキング: 1674

今年飲んだワインのウェブアルバム更新

2007 年に飲んだワインのページを更新しました。

今年もまだ一週間残ってるので、あと 2, 3 本は追加すると思いますが。

ぶの野郎も、飲んだ酒(ウイスキー)の写真を公開しはじめたみたい。

渡辺美里ファンクラブ "Do!" に入会

写真:渡辺美里ファンクラブ Do! からの封筒

渡辺美里の公式ファンクラブ "Do!" に入会しました。こないだの神戸国際会館のライブのときに、グッズ売り場の横で申し込んできました。ファン歴 17, 8 年目にしてようやく。

封筒の中には、『La La Do! 創刊号』と、ファンクラブのリニューアルのお知らせが。どうやら 2008 年からファンクラブが "La La Do!" という新しい名前になってリニューアルするそうな。会員番号などはもうしばらく待てってことかな。

モバイルサイトの "MISATO BOX" の方も、今は "CX アーティスト・ヌード" の中にあるのが、do-misato.com にてリニューアル・オープンするのだとか(NTT DoCoMo 版は今月初めにオープンしたそうな)。

白菜と豚肉の鍋

以下の写真は、今月の初め頃にくめぱんの部屋でやった「白菜と豚肉の鍋」の写真。この鍋、なんか固有の名前あるのかな?

写真:白菜と豚肉の鍋(1)

こんな感じで鍋いっぱいに立てて並べた白菜の間に豚肉をつめつめして、少し出汁(市販の鍋汁)を入れて火にかける。

写真:白菜と豚肉の鍋(2)

象印のニコマル君では、底が浅くて最初はフタが閉まりませんでしたが、

写真:白菜と豚肉の鍋(3)

煮込んでいけば白菜がしなしなってきてフタがしまるようになりました。

白菜が芯までトロントロンになって激しくうまかったです。

ワインセラー購入検討メモ

冬のボーナス投入先候補ナンバーワン、ワインセラーの購入検討メモ。

今は買ったワインは冷蔵庫に入れているのだけど、ワインが冷えすぎるとか他のものが入らなくなるといった問題があって困っている。ワインセラーを買えば解決するはず。

  • 冷蔵庫ではワインが冷えすぎる。ワインセラーなら 12 度から 18 度ぐらいの飲み頃の温度をキープできる。
  • 冷蔵庫が小さいので、ワインを入れると他のものが入らない。

ワインセラーにも 6 本収納の小さいのから何十本も入る本格的なものまでいろいろある。今のところ「無くなりそうになったら 6 本ぐらいネットでまとめて買う」ということが多いので、必要な収納力は「10 本」といったところか(ネットで買って配達日を指定する場合は一週間ぐらいかかるので、6 本 + 1 週間分)。

冷蔵庫みたいにコンプレッサーを使ってるやつはうるさいようなので、「ペルチェ素子+静かな廃熱ファン」形式のやつがよさそう。

その他、温度調整や湿度調整などの機能はそこそこあれば良し。

というわけで、その条件でいろいろ見て、今のところ一番の候補は、deviceSTYLE(デバイスタイル)の Angelshare(エンジェルシェア)のスリムな 12 本収納のやつ。色はブラウン(木目)、ブラック、シルバーの 3 種類。Amazon だと、木目とブラックは 65,000 円、シルバーは素材が違うせいか少し高めの 88,000 円。まぁ、ブラックかな。

deviceSTYLE Angelshare ワインセラー 木目 WA-12E-BR deviceSTYLE Angelshare ワインセラー ブラック WA-12E-K deviceSTYLE Angelshare ワインセラー シルバー WA-12S

こいつの良さそうなところ。

  • スリムなので置き場所に困らなさそう。
  • 静からしい。
  • 移動が楽そう。ワインはそんなに頻繁に動かすものじゃないのだが、部屋が狭いので、設置・レイアウトの柔軟性がある方がいい。
  • 冷蔵庫冷蔵庫してないオシャレ外観。

欠点は値段。機能の差ももちろんあるんだが、他のメーカーの 12 本入りが、例えば、約 30,000 円で買えるのに 65,000 円だとちょっと考えるよね、と。

今年最後の段ボールゴミの日

今年最後の雑誌・段ボールのゴミの日だったので、たまっていた段ボール箱をポイポイ。全部ネットでワインを買ったときの段ボール箱。ワインの場合は、外側だけじゃなくて、中の仕切りもあるので、段ボールがあっという間にたまるたまる。ゴミの日までの置き場所に困る。

段ボールだけじゃなくて、ワイン一本一本を包んでいるプチプチもたまるたまる。無限プチプチいらず。

ネットでの買い物はこの辺が難儀やなぁ。

リボルテック ダンボー アマゾンボックスバージョン
海洋堂 (2007/12/01)
売り上げランキング: 6
おすすめ度の平均: 4.5
4 本編にも、アマゾンから荷物が届くシーンがあった
4 なるほど・・
5 ウケるコラボ
ムゲンプチプチ ホワイト
バンダイ (2007/09/22)
売り上げランキング: 42
おすすめ度の平均: 3.0
1 感触は良いが、音が不満
3 真のプチプチ好きとしては
4 偉大な本家プチプチ

ワイン注文、名前重要、『RESTful Webサービス』発送される

朝起きてメールチェック。ワインショップからのメルマガに、今日の 10 時までの注文なら年内発送しまっせとあったのでポチっとな。ルロワ・ブルゴーニュ・グラン・オルディネール 2006 と、ドメーヌ・ベルナール・ドラグランジュ・オークセイ・デュレス・ルージュ 1990。ブルゴーニュの古酒は楽しみだな。ドライ・イチジクは品切れで注文できず、残念。夕方には出荷完了のお知らせメールが。早いな。

年末ギリギリで API の問題点発見。名前から仕様を誤解していた。名前重要。まぁ、そうでなくても、やっぱ問題のある API やったな。小さく分けてないと、使えないケースが。結局、API 提供をなしにして、ドキュメントで解説する方向に。

明日で仕事納め。ただし、新人さんのみ 29 日に休日出勤で申し訳ない。

読書少し。プログラミングの本とミステリの雑誌。

深夜、Amazon から『RESTful Webサービス』を出荷したとのお知らせが。んー、会社に届くのは仕事納めの後? 微妙。休みの間に届いた荷物って、配送センターに行けば受け取れるんかなぁ。

RESTful Webサービス
RESTful Webサービス
posted with amazlet on 07.12.28
Leonard Richardson Sam Ruby 山本 陽平 株式会社クイープ
オライリー・ジャパン (2007/12/21)
売り上げランキング: 2556

ハードディスクの中探したら、旧サイトのバックアップの中に、XSLT Date が残ってた。

結城浩『Java 言語で学ぶリファクタリング入門』を読んだ

結城浩『Java 言語で学ぶリファクタリング入門』を読んだ。初心者向けに分かりやすくかかれたリファクタリングの入門書。詳しくは作者のサイトを。

説明が丁寧なので初心者におすすめ。デザインパターンの本と一緒に新人さんに渡してあげると良さそう。リファクタリングを実際に行っていくところは、実際に手を動かさないと、ある程度知ってる人には眠いかも(何度か意識が飛んだ)。付録のリファクタリング一覧が、簡潔にまとまっていて良い。

ユニットテストについては、付録に簡単な JUnit 入門がついているだけなので、そこが少し物足りないかも。

Java言語で学ぶリファクタリング入門
結城 浩
ソフトバンク クリエイティブ (2007/01/27)
売り上げランキング: 4891
おすすめ度の平均: 5.0
4 初級技術者に心がけて置きたいアイディアがツマッテマス
5 高品質なコードを書くための本です。
5 相変わらず分かりやすい本

『GIALLO(ジャーロ)』2008年冬号(No.30)

笠井潔の矢吹駆シリーズ第 6 作『吸血鬼の精神分析』連載のために買っている『GIALLO』の最新号。『吸血鬼の精神分析』は大詰め。前回モガール警視視点で語られていたところを、今回はナディア視点で。肝心の謎解きは次号に持ち越し。引っ張りますなぁ。いよいよ次号完結! 第 7 作『煉獄の時』は、春から『別冊文春』で連載開始のようです(このミスの「隠し玉」より)。

その他、有栖川有栖の火村シリーズの短編の前編、山口雅也のキッドピストルズシリーズの短編『超子供たちの安息日』などなど。

そういえばまだ有栖川有栖『女王国の城』を読み終えてない。問題編再読の途中で止まっている。仕事納めの後、今週末から読書再開予定。このミスでも本格ミステリベスト 10 でも上位に入っているようで、解決編が楽しみ。

仕事納め、帰省なし、アジャ・プラ、プチ忘年会

仕事納めの日。細かい仕事を片付けて、年明けの予定を確認。

1/4 は休めなさそうなので、年末年始に帰省するのはやめました。大晦日は every で飲むかな。

『アジャイルプラクティス - 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣』が届いた。なかなか良さそうな本。

アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣
Venkat Subramaniam Andy Hunt 木下 史彦 角谷 信太郎
オーム社 (2007/12/22)
売り上げランキング: 3551

これから同期 4 名でプチ忘年会の予定。

年末年始休暇突入

年末年始のお休みに突入。今年は短いような気がする。1/4 休みとれないので、12/29, 30, 31, 1/1, 2, 3 の 6 日間。一週間にもならないのか。帰省やめたので、正月はのんびり読書かな。

掃除・洗濯をまとめてどっさり。アイロンがけは明日。

晩飯はアンチョビのパスタ。ワインは、シャトー・サン・モーリス・プティ・ギサック・ルージュ 2005、けっこういい。

写真:シャトー・サン・モーリス・プティ・ギサック・ルージュ 2005
写真:シャトー・サン・モーリス・プティ・ギサック・ルージュ 2005

飯の後、軽く眠って 12 時ごろに起きる。

オールザッツ漫才 2007 を、午前 6 時まで。笑い飯のネタは、二人同時に「我々は宇宙人だ」と言う、M-1 のロボットネタと同じようなやつ。決勝に進んでたらこれやってたんやろか。「にのうらご」が一人減って「モンスターエンジン」ってコンビになってた。天津のエロ詩吟がひどい(笑)。

クラブニンテンドーから 2008 年の卓上カレンダーが

クラブニンテンドーから、2008 年の卓上カレンダーが届いた。2007 年ゴールド会員の特典らしい。

写真:クラブニンテンドー 2008 年卓上カレンダー
写真:クラブニンテンドー 2008 年卓上カレンダー

現金確保、Wii(サムスピ・忍者龍剣伝)、アイロンがけ

明け方までオールザッツ漫才見てから寝たので、起きたのは夕方頃。コンビニでインスタントコーヒーやら飯やらを買う。いつのまにか近所のローソンで玉子や野菜を売ってるんやけど。コンビニ内の ATM でお金を降ろす。元日はダメらしいので注意。

久しぶりに Wii を起動してシステムをアップデート。バーチャル・コンソールのゲームを買ってちょこっとプレイ。

  • サムライスピリッツ
  • 忍者龍剣伝

格闘技ゲームはやっぱ専用のスティックじゃないとつらいかも。と思ったら、あるんやね。買おうか。しかし、スト2ならいいけど、NEO-GEO の場合はキー配置が問題にならないかなぁ。

ファイティングスティックWii
ホリ (2007/08/30)
売り上げランキング: 2485
おすすめ度の平均: 4.5
4 キー配置が変更できないのが難
5 イイ感じ!
5 問題なく

たまっていた(ためていた)アイロン 10 数枚にアイロンがけ。

『スティール・ボール・ラン』 14 巻とウルジャンの付録

荒木飛呂彦『スティール・ボール・ラン』の 14 巻は、鉄球 vs 鉄球の名勝負。左半身失調のレッキング・ボールだけに頼らず、黄金のスケールを潰してくウェカピポの戦術が熱い。鉄球×鉄球のインパクトだけでなく、氷のステージ=黄金のスケールがない、という説得力のある設定が熱い。

スティール・ボール・ラン 14 (14) (ジャンプコミックス)
荒木 飛呂彦
集英社 (2007/12/04)
おすすめ度の平均: 4.5
5 荒木氏の作品が支持されるワケ
1 品切れです×3店
5 選ばれた奇跡

ちなみに、最新号のウルトラジャンプの付録は、14 巻のクリアカバー。

写真:ウルトラジャンプ 2008年 01月号
写真:ウルトラジャンプ 2008年 01月号
写真:『スティール・ボール・ラン』 14 巻とクリアカバー
写真:『スティール・ボール・ラン』 14 巻とクリアカバー

『スティール・ボール・ラン』 14 巻につけると、こんな感じに。

写真:『スティール・ボール・ラン』 14 巻(クリアカバー装着)
写真:『スティール・ボール・ラン』 14 巻(クリアカバー装着)

ちゃんと著者近影のところにも窓が開いてるのが良い。

ウルトラジャンプ 2008年 01月号 [雑誌]

集英社 (2007/12/19)
おすすめ度の平均: 4.0
4 取り分け、目立つものは…。

『スティール・ボール・ラン』が載っている限り、『ウルトラジャンプ』は毎号買いましょう!

ステファン・エーレン・エルデナートレプフェン・リースリング・シュペトレーゼ*** 2006

写真:ステファン・エーレン・エルデナートレプフェン・リースリング・シュペトレーゼ*** 2006
写真:ステファン・エーレン・エルデナートレプフェン・リースリング・シュペトレーゼ*** 2006

このワインはおいしかった。2 本買っておいて正解(もう 2 本とも飲んでしまいましたが)。ステファン・エーレン エルデナートレプフェン・リースリング・シュペトレーゼ*** 2006。なんかこの年はうまくできちゃったので、名前の後ろに星 3 つ付けちゃったらしい。写真では少しわかりにくいかもしれんけど、よく見たら "***" って付いてるはず。

極甘口で 375ml なのでご注意を。

乙一×JOJO『The Book - jojo’s bizarre adventure 4th another day』

ジョジョ好きだしミステリ読みなので、当然、乙一×JOJOの、この本は発売されてすぐに買いました。

写真:『The Book - jojo’s bizarre adventure 4th another day』
写真:『The Book - jojo’s bizarre adventure 4th another day』

が、まだ読書モードに戻っておらず、有栖川有栖『女王国の城』や D.M.ディヴァインも積んであるので、読むのはもう少し後になりそう。

とりあえず、無事に本になって良かったね、と。

The Book―jojo’s bizarre adventure 4th another day
乙一 荒木 飛呂彦
集英社 (2007/11/26)
売り上げランキング: 389
おすすめ度の平均: 3.5
4 予想できない。
4 乙一のオリジナルと考えた方がよいのでは
2 心意気は買います

大晦日も Wii でバーチャルコンソール

大晦日ですね。

今日もまた Wii のバーチャルコンソールを。

  • マジカルドロップ……やっぱり3の方が面白いよ
  • ガンスターヒーローズ……むずいよ
  • KOF '94……クラシック・コントローラではむずいよ
  • 竜虎の拳……クソゲーだよ

every 行って年越しカウントダウン祭りしてこよ。

よいお年を。

every でくめぱんにワインをおごってもらった。

写真:シャトー・ド・カンダル 1999
シャトー・ド・カンダル 1999