かわちょぶろぐ

三十路のヒゲ男がぶたさんグッズを集めていたりするブログ。

2007年03月 アーカイブ

2007年03月 のエントリー(13 個)を日付順に表示します。

ドロシー・セイヤーズ『ナイン・テイラーズ』

セイヤーズの貴族探偵ピーター・ウィムジィ卿シリーズの長編。最初の方の、専門的な鐘の話のところがわかりにくいけど(あれってイギリス人ならわかるの?)、最初の死体が出てからはスイスイ読める。最後はちょっとゾクっとした(そして最初のアレを見返してニヤリ)。★4つ。

ナイン・テイラーズ
ナイン・テイラーズ
posted with amazlet on 07.03.01
ドロシー・L. セイヤーズ Dorothy L. Sayers 浅羽 莢子
東京創元社 (1998/02)
売り上げランキング: 8993
おすすめ度の平均: 4.5
4 鳴鐘法を知らなくても十分に楽しめる物語
5 洋服屋ではありません
5 変則的

ハヤネコ、横町にディラン、カルボナーラ

11 時半過ぎに宅配便のピンポーンで目を覚ます。12時~14時の時間帯指定してるのに12時前に来るのはどういうことですかヤマト運輸さん!!届いたワインを冷蔵庫へ。白×3、赤×1。段ボール箱はすぐにバラす。

『横町へよーこちょ』を見る。陣内、フットボールアワー、麒麟、オール巨人、未知やすえ、池野めだか、山田花子、Mr. オクレらレギュラーメンバー+ゲストの新喜劇スタイル。今週は R-1 チャンプのディラン(なだぎ)登場。さすがにあのキャラクターとネタで新喜劇スタイルのかけあいは無理なのか、ディラン+陣内ツッコミの二人だけやったけど。今週はめだか師匠の「保安官のロバートです」がなくて残念。

天気が良かったので布団を干す。シーツや掛け布団カバーも洗濯して干す。風が強くて端に寄ってくのでときどき直してやらないといかんかったけど。

晩御飯の材料を買いに自転車でフジグランへ。マフラー無し、手袋無しで自転車に乗れた。こりゃ春だね。本屋に寄って、北森鴻『狐闇』(講談社文庫)倉知淳『星降り山荘の殺人』(講談社文庫)を購入。

今日の晩御飯はカルボナーラ(『男のイタリアン』)。リングイネの買い置きは無かったし、あまり使わないのに買うのもなんだったので、余っていたタリアテッレで代用。んー、やっぱパスタが勝ってしまうかな。リングイネか 1.6mm のやつにすればよかったか。まぁ、いいや。

写真:カルボナーラ

今日のワインはネペンス・ジンファンデル 2003, ちょっときついかな?

写真:ネペンス・ジンファンデル 2003

夜、半年遅れの夏休みをとって福岡に行ってたくめぱんからお土産をもらう。明太子とラーメン。ありがとう。

狐闇
狐闇
posted with amazlet on 07.03.05
北森 鴻
講談社 (2005/05)
売り上げランキング: 73003
おすすめ度の平均: 4.0
4 狐、あらわる
4 競演♪
星降り山荘の殺人
星降り山荘の殺人
posted with amazlet on 07.03.05
倉知 淳
講談社 (1999/08)
売り上げランキング: 48920
おすすめ度の平均: 3.0
2 先入観さえなければ面白いかもしれないけど…
4 たまにはこういうのもいい
3 あれれ
男のイタリアン
男のイタリアン
posted with amazlet on 07.03.05

オレンジページ (2004/11)
売り上げランキング: 8832
おすすめ度の平均: 4.5
5 おいしそうー
4 おいしいイタリアン
3 一人暮らし、忙しい人におすすめ

SBR, ネウロ、神の雫、戻り川心中

昨日、花粉症で鼻ムズムズ&目ショボショボになったせいか、今日はやたら目が疲れる。

会社帰りに本屋でマンガ新刊まとめがい。

  • 『スティール・ボール・ラン』の 11 巻
  • 『魔人探偵脳噛ネウロ』の 10 巻
  • 『神の雫』の 10 巻

次に読むミステリを探して適当に文庫コーナーをうろうろしてたら、連城三紀彦『戻り川心中』(光文社文庫版)を発見。奥付によると、去年の1月に出たものらしい。講談社・角川の文庫版はなかなか見かけへんかったからなぁ。日本の短編ミステリの中でもトップクラスの作品なので、手に入りやすくなってなにより。

写真:今日買った本4冊
戻り川心中
戻り川心中
posted with amazlet on 07.03.07
連城 三紀彦
光文社 (2006/01)
売り上げランキング: 38386
おすすめ度の平均: 4.5
4 叙情派作家の本領
5 完全にしてやられました。
スティール・ボール・ラン 11 (11)
荒木 飛呂彦
集英社 (2007/03/02)
売り上げランキング: 26
おすすめ度の平均: 5.0
5 まさかの激突にショックと興奮!!
5 サイレント・ウェイ
5 早く!!
魔人探偵脳噛ネウロ 10 (10)
松井 優征
集英社 (2007/03/02)
売り上げランキング: 105
おすすめ度の平均: 5.0
5 すごくよかった☆
5 いよいよ動機が明らかに
神の雫 10 (10)
神の雫 10 (10)
posted with amazlet on 07.03.07
オキモト シュウ 亜樹 直
講談社 (2007/02/23)
売り上げランキング: 199
おすすめ度の平均: 3.5
4 まあ10巻ぐらいになるとマンネリにはなってくるのですが
3 いつもの流れに戻った

メイン・ディッシュ、孔雀狂想曲、密室の鍵、Killer X

昨日買った『戻り川心中』は、前に読んだことがあったので一晩で読み終えてしまった。今日もまた会社帰りに本屋によってミステリを買う。

メイン・ディッシュ
メイン・ディッシュ
posted with amazlet on 07.03.09
北森 鴻
集英社 (2002/03)
売り上げランキング: 47887
おすすめ度の平均: 5.0
5 美味でござぃまする〜
5 短編集だけど。
5 1冊で何度もおいしい
孔雀狂想曲
孔雀狂想曲
posted with amazlet on 07.03.09
北森 鴻
集英社 (2005/01)
売り上げランキング: 57151
おすすめ度の平均: 4.5
5 絶妙の短編集に謎の大ポカ
4 明るい骨董ミステリ
密室の鍵貸します
密室の鍵貸します
posted with amazlet on 07.03.09
東川 篤哉
光文社 (2006/02/09)
売り上げランキング: 185718
おすすめ度の平均: 4.0
5 お手軽なミステリ
2 結末が。。。
4 飄々としたユーモアにあふれた、キレのいい「本格ミステリー」
Killer X キラー・エックス
黒田 研二 二階堂 黎人 二階堂 黎人
光文社 (2006/01)
売り上げランキング: 217759
おすすめ度の平均: 2.5
3 無理矢理という印象を受けました
2 最後で広げて畳みきれず

めんたいこ、テトリス祭

同期くめぱんからもらった福岡土産の明太子を食す。中辛、辛すぎず、ゴハンがゴハンがススムくん。

写真:明太子

くめぱんちで、8人ほど集まって DS のテトリス祭。テトリス久しぶりスギ。

テトリスDS
テトリスDS
posted with amazlet on 07.03.13
任天堂 (2006/04/27)
売り上げランキング: 90
おすすめ度の平均: 4.5
4 ケータイのTETRISで満足してた私でしたが
4 対戦がおもしろい
5 だって、テトリスでしょ〜〜??昔散々遊んだしな〜。

トニー送別会(壮行会?)

同期トニーが会社やめたので送別会(壮行会?)。両国橋近くの「味の城」とかいう店でエビとか。

写真:エビ

二次会で飲み過ぎてよく覚えてません。

Amazon からいろいろ届く週

今週は Amazon からいろいろ届く週であったことよ。そんだけ注文したってことなんだが。

音楽(CD)が2枚。

ミステリが2冊。

コンピュータ、プログラミング関係が2冊。

新書が1冊。マンション買う予定とかは全然無くて、なかはしさん@書庫の部屋が紹介されてて面白そうだったのでポチっとな(ぼくのミステリな備忘ログ: 内覧会では遅すぎる)。

ぶたさんが2匹。

誕生日プレゼントの圧力鍋。てぃふぁーる!ガラスのフタがついてるので、普通のお鍋としても活躍しそうな予感。

お買い物&アフェリエイト日記だな、最近。

写真:『その手をつないで』と『NO MYSTERY』

『入門 GNU Emacs 第3版』が届いた、帯が迫力!

予約していた『GNU Emacs 第3版』が届いたんやけど、なんか帯がパワフルやね。

写真:『GNU Emacs 第3版』

Mule の半田剣一、
Meadow の宮下尚
による監訳。

入門 GNU Emacs 第3版
入門 GNU Emacs 第3版
posted with amazlet on 07.03.16
Debra Cameron James Elliott Marc Loy Eric Raymond Bill Rosenblatt 半田 剣一 宮下 尚 新井 貴之 鈴木 和也 AVAILABILITY :
オライリー・ジャパン (2007/03/12)
売り上げランキング: 1645

田崎真也プロデュース『ワインに合うスナック』

会社帰りに寄ったコンビニで『ワインに合うスナック』というスナック菓子を発見。テレビでもよく見るソムリエ田崎真也プロデュースとか。

写真:ワインに合うスナック

カマンベールチーズ味とサラミ味の2種類のスナックが入ってる。だいぶ濃い味付けなので、ワインだけじゃなくて、ビールにも合いそう。家にはフルーティな白しかなかったので、それとあわせてみた。んー、赤の方がいいかなぁ。

よく覚えてないけど、パッケージ裏によれば、『焼酎に合う…』だったか、そんなバージョンもあるみたい。

のり様お誕生日

のり様のお誕生日。えー、さんじゅ…ゲフッゲフン歳おめでとうございます。というわけでプレゼント贈呈>映画『眉山』パネル展>鉄板焼き・ごま屋>ダーツバー・LEON>ワインバーsinn>ダーツバーeveryのコース。

写真:誕生日プレゼントの包み 写真:誕生日プレゼント、ティファールの圧力鍋

本人希望アイテムの中から、ティファールの圧力鍋をチョイス。4.5 リットルサイズ。ガラスの透明なフタもついているので、普通のお鍋としても使えるはず。

T-fal クリプソベーシックプラス 4.5L P4060645
T-fal (2006/09/06)
売り上げランキング: 133

映画『眉山』のパネル展を見に駅前の阿波観光ホテルへ。週替わりだかで、県内のいろんなところでやってるらしい。思ってたより小規模。鷹匠町かな、よく通るところも写ってた。パネル展の後は、そごうや CITY やクレメントやらをブラブラ。

晩御飯はリクエストにこたえて「ごま屋」さん。鉄板焼きとあるけど(たしかに鉄板で焼かれるけど)、創作フレンチ系。コースもあったけど、単品アラカルトで。どれもうまい。

  • 新タケノコのソテー(トウモロコシと筍のソース)
  • 春キャベツの蒸し焼き(トマトとヨーグルトのソース)
  • 金目鯛のソテー(鯛の肝を使った濃厚なソース)
  • 目玉巻き(目玉焼き、チーズ、生ハムを薄いクレープ生地みたいなので包んだもの)
  • 阿波尾鶏のガーリック焼き(鶏肉は普通に焼いて、その上からきつね色に焦がしたニンニク入りパン粉をふりかけてある)
  • 長いも餃子
  • デザート(黒ごまアイス、ゴマ味が濃ゆくてうまっ)

会社の先輩方がよく行かれるようで、ブログで何度も写真見てて、いつか行きたいなぁと、オレも思ってたところ。カウンターのみ7,8席の小さなお店なので、予約した方が良さそう。詳しくは検索して見つかった以下のサイトを参照。

sinn には少し早い時間だったので LEON へ行って軽くダーツ。潤君と 701-CRI のメドレー。ゼロワンは相手がミスったスキにあがり、クリケは先にほとんど閉じられたけど、18-15 の打ち合いを制して勝利。翌日確認したら、これでレーティング 7 の B フライトにあがったみたい。

ワインバー sinn へ。mixi で足跡残したけど気付きましたとか言われる(笑)。足跡最近チェックしてなかったわぁ。チーズ盛り合わせと白・赤あわせて5杯ぐらい。なんとかコロンボ? ジャン・リュック・コロンボ? なんだったかな、あー、よく覚えてないw

エブリへ。のりちゃん誕生日にと、面白い仕掛け花火&キャンドルを。ぱっかー!

写真:上の花火に火を付けると
写真:お花がぱっかーと開いてキャンドルに

ダイゴォ&ハヤシ君の壮行会

来月から東京に異動となる後輩のダイゴォ&ハヤシ君の合同壮行会@味の城、って先々週のトニー送別会と同じ場所やんけ! しかも同じコース。というわけで料理の写真は使い回し。

写真:エビ

壮行会のはずが、Dモンさんの「去年結婚しました」をはじめ、報告会みたいな感じに。トバ君のもうすぐ結納報告に、ワタさんの「交際してますから悪い虫は近づかないでください」宣言。

おしのちゃんが選んだダイゴォへのプレゼントがナイスやった。

写真:木製のサイコロ

イチョウの木でできた巨大なサイコロ。これからの人生で迷うことがあったらふってくださいって。ダイゴォにピッタリやね。テーブル工房 kiki の『”め”が出るサイコロ』、イチョウ以外にもいろんな材質のがあるみたい。

カマンベールチーズフォンデュ

前日の飲み会(壮行会)疲れで夕方まで寝る。起きて『ウルトラマン・メビウス』、来週が最終回。

相方様が二日酔いだというので、夕食はありあわせのもので作ることに。

  • アンチョビとキャベツのパスタ(『男のイタリアン』
  • アスパラベーコン巻き
  • プチトマト(ちょっとでかい)
  • カマンベールチーズフォンデュ
  • 一口サイズに切ったフランスパン

意外と豪華に。カマンベールチーズフォンデュはお手軽で良い。上をくりぬいて黒こしょうふってオーブンで焼くだけ。一口サイズに切ったフランスパンをつけてもぐもぐ。ワインのつまみにも。

写真:カマンベールチーズフォンデュ

新人歓迎花見と社宅飲み会

写真:徳島城公園のサクラ

毎年恒例の新入社員歓迎お花見と二次会の社宅飲み会。桜が咲いてなかったり寒かったりすることが多い新人歓迎花見やけど、今年は桜の咲き具合もお天気も良く、お花見日和やった。新人さんが 25 名以上、社員が 25 名ぐらい、総勢 50 人近く。4月から二年目になる幹事のみんなお疲れ様ぁ。

二次会の飲み会@社宅では、半年前に中途で入ってきた KZW さんのマジッックショーが大盛況。部屋を変えつつ一日三回講演。手品であんだけ楽しんだのは、学生時代に京大の学園祭に行って、京大奇術研のステージを見て以来。と思ってどこ出身かきいてみたら、京大奇術研だった。

酔っぱらったぶの野郎を連れて帰宅。録画していた『メビウス』の最終回を見てから寝る。