Amazon.co.jp がポイントサービス開始
投稿日: 2007年02月01日(木) | カテゴリ:
インターネット
よく買い物をする Amazon が2月からポイントサービスを開始。Amazon アフェリエイトの支払いもこれからは Amazon ポイントになるんだとか。
ポイント有効期限は最後に買い物をしてから 1 年、これまではギフト券ごとに短い有効期限があって、期限内に使い切れないことがあったので、助かるかも。ポイント使って買い物しても普通にポイントが付くのは良いね。ポイント還元率は、これまでちょくちょくやってたギフト券還元フェアより低い? ふだんよりポイントがたくさんつくセールとかやってくれるんかなぁ? システムとしてはおおむね良くなったけど、還元率が気になるわぁ、といったところか!? 買い物した直後は「仮ポイント」で、しばらくしてから本ポイントになるみたいなので注意。
ポイントサービス開始記念として、2月中に 1 回で 5,000 円以上の買い物をした人に、抽選で 500 ~ 10,000 ポイントあたるキャンペーン実施中。
二月激寒、法月綸太郎ミステリー塾、ピュイゲロー
投稿日: 2007年02月01日(木) | カテゴリ:
日記
うー、二月に入ったとたん激寒。天気予報には雪のマークが。結局降らなかったけど。
先日注文した本が届く。
法月綸太郎の新刊を注文。
法月 綸太郎
講談社
売り上げランキング: 15109
法月 綸太郎
講談社
売り上げランキング: 16451
おすすめ度の平均:


協会賞評論部門ではなくサントリー学芸賞を
今日のはシャトー・ピュイゲローの 2004 年。
明日の夜はエブリで「くめぱん」の誕生日パーティ(祭)の予定。
くめぱん誕生日祭
投稿日: 2007年02月02日(金) | カテゴリ:
日記
昨日に続いて激寒の二月二日、同期「くめぱん」の誕生日祭@ダーツバー・エブリ。とりあえず誕生日プレゼント、ザ・パワー・オブ・ウコン・ノ・チカラ。
イル・ローザで買ってきたバースデーケーキ。イチゴは suroyuu の野郎がほとんど食べた。「ケンカの元を断つ」だそうな。
みんなからお祝いのお酒。スパークリング・ワイン(カヴァ)、シャンパン、白、赤(シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン 2001)、……。
そしてやっぱり suroyuu 先生からはテキーラ。くめぱんへのテキーラで「くめーら」
たくさん空いたボトルとお祝いメッセージ。
3時ぐらいに眠たくなって、6時半まで寝てから帰宅。
↑いい香りだったけど、味わう余裕がなかった。今度買おう。
寝倒し、ワイン受け取り、居酒屋
投稿日: 2007年02月03日(土) | カテゴリ:
日記
昨日のくめぱん祭から帰ってきたのが午前7時とかで、そのまま夕方まで寝倒す。
あ、昼に宅配便が来たので一回起きた。eX-WINE に注文していたワイン。上3本は前にも買ったことがあるやつ。
夕方起きてシャワー浴びて、晩飯を作る元気は無かったので近くの居酒屋へ。トリ・トリ・トリ、焼き鳥うめー。ネックがいいよ。魚やカルシウムも必要かなと、小イワシの唐揚げ。シメは鶏雑炊をずずーっと。満腹ぅ。
朝から夕方まで一日寝倒したのに、お腹が満足すると眠くなる。ぐーぐー。
そういえば、コンビニで『ジャンプ』と、『アイシールド21』の 23 巻、『ジャガーさん』の 12 巻を購入した。
稲垣 理一郎 村田 雄介
集英社
売り上げランキング: 68
517, Wiiクラコン、カツレツ、マルシヤック
投稿日: 2007年02月04日(日) | カテゴリ:
日記
久しぶりの週末午前中起床。布団干し&洗濯。
ビグアメ行ってジーンズを買う。リーバイスの 517 ってブーツカットの。
ヤマダ電機は人がいっぱい。Wii のクラシックコントローラ(5000円分のプリペイドカードがついて5000円のやつ)を 2 つ買う。とりあえずスーファミのマリオと、メガドラの『ボナンザブラザーズ』をダウンロード購入。あと、スーファミのゼルダも欲しいなぁ。
任天堂 (2006/12/02)
売り上げランキング: 27
おすすめ度の平均:


バーチャルコンソールをするなら、間違いなく買い!!

本当の意味でのクラシックコントローラを…

限定品なので
夕食は、今年は料理をガンバルゾー・シリーズ。残っていたペンネでペンネ・アラビアータを、アサリのむき身を買ってきてアサリのリゾットを。リゾットの最終段階でむき身を放り込むだけ。お手軽だけど、むき身だとアサリの旨味があまり出ないなぁ。
自分のがイマイチだった一方で、相方が作ったカツレツが旨すぎて敗北感が……。チクショー、来週こそは……。
今週もレシピは『男のイタリアン』(オレンジページ)。手軽で旨くてお役立ちの一冊。
オレンジページ
売り上げランキング: 5390
おすすめ度の平均:


おいしそうー

おいしいイタリアン

一人暮らし、忙しい人におすすめ
今日のワインはシャトー・ピュイゲロー 2004 とジャン・リュック・マッタ・マルシヤック・キュヴェ・ライリス 2004。
のりりん、ヘッドフォン、ホットカーペット
投稿日: 2007年02月05日(月) | カテゴリ:
日記
Amazon に頼んでいた法月綸太郎の新刊二冊が届く。
iPod 純正ヘッドフォンが弱ってきて、右の音が小さくなってきたので、新しいヘッドフォンを物色。悩んだ挙げ句、とりあえず Apple/iPod 純正の「Apple iPod ヘッドフォン (2006) MA662G/A」ってのを。
もうひとつ何か買えば 5,000 円超えて Amazon ポイントが当たるキャンペーンに応募できるなぁってところで、巽昌章のミステリ評論『論理の蜘蛛の巣の中で』を見つけたので、いっしょにカゴに。
んー、最近、買い物・浪費日記と化しているが、気にしない、気にしない。
先日買った延長コードでホットカーペットに通電ほっかほか。今日まで届かなかったのだよ、キミ。先週の金・土と激寒やったのに、今日は暖かくて何だかなぁ。まぁ、風呂上がりストレッチのときとか、下があったかいとええやね。
テレビ台から PS2 を撤去したので、そこに Wii を。テレビ周りの電源ケーブル・AVケーブルなどをごにょごにょ整理。んー、Wii リモコンとヌンチャクとクラコンをキレイに整理したいなぁ。何か良い収納グッズない?
MT-3.34ja, 風邪流行り、ヴァンサン・デュルイユ・ジャンティアル
投稿日: 2007年02月06日(火) | カテゴリ:
日記
朝早く目覚めたので、出社前に、このブログで使っている Movable Type のバージョンアップ。3.21.ja から 3.34.ja へ。カテゴリ・アーカイブのパスを変更。3.3 から、日本語のカテゴリでも "cat連番" じゃなくて、"diary" とか "misato" とか、カテゴリごとに出力ファイル名(パス)を指定できるようになったので。(MTCategoryBasename
)。
新人さんが風邪で4時早退。先週末寒かったからかね。他にも体調悪い人がいるよう。皆も気をつけるよろし。
来週のリリースでデザイン変更がすべて反映されるとか。スクリーンショットの撮り直しは来週からか。今週中に英訳の確認を。
晩飯は、社員食堂のメニューがイマイチだったので、スーパーで買い物して自炊。前に作ったのと同じ、アサリとブロッコリーのペンネ。
ワインは eX-WINE で買ったヴァンサン・デュルイユ・ジャンティアル・リュリー・メジェール・ブラン 2004。うん、たしかに、舌を噛む名前だし、前に飲んだ「ジェネシス」系統。うまいけど 3,500 円はちょい高いなぁ。
カテゴリ・アーカイブのURL変更
投稿日: 2007年02月07日(水) | カテゴリ:
更新情報
Movable Type 3.34ja にアップグレードして、カテゴリ・アーカイブのURLを変更しました。
これまで日本語カテゴリの場合は、「"cat" + 連番」というパスになってしまっていたのですが、MT 3.3 からはカテゴリ毎に出力ファイル名(MTCategoryBaseName
)を設定できるようになったので、これを機にカテゴリ・アーカイブのURLをぐいっと変えました。
マニュアルより引用
カテゴリー・アーカイブのパスに含めるカテゴリーについて、カテゴリー名と異なる文字列にしたい場合にロックを外して入力します。たとえばニュースという日本語カテゴリーのアーカイブについて、newsと設定することができます。
URL 変更の詳細は以下のとおり。
これまで:
http://butamamire.jp/blog/カテゴリ名
http://butamamire.jp/blog/xml/
http://butamamire.jp/blog/cat18/
↑日本語カテゴリが「cat連番」に
新しいURL:
http://butamamire.jp/blog/category/カテゴリ名/
http://butamamire.jp/blog/category/xml/
http://butamamire.jp/blog/category/owarai/
↑日本語カテゴリが「cat連番」じゃない
ポイント:
- 各カテゴリで出力ファイル名を指定
- カテゴリ・アーカイブのパスを
/blog/category/<$MTCategoryBaseName$>/%i
に
古い URL が無効になったので、検索エンジンなどから来られる方には不便をおかけしますが……。
新しいカテゴリ・アーカイブへのリンク:
ピスタッチョ、iPodイヤフォンあわず
投稿日: 2007年02月07日(水) | カテゴリ:
日記
同期たえぽんから、DVD 貸し出しのお礼にと、明治ピスタチオホワイトをもらう。ナッツの女王ピスタチオにホワイトチョコレート。うめぇぇ。ピスタッチョ。
Amazon で注文していた iPod ヘッドフォン(イヤフォン)と、巽昌章『論理の蜘蛛の巣の中で』が届く。
本はたまってきたのでとりあえず積んでおく。iPod イヤフォンは壊れてきたやつと早速交換。んー、んー、オレの耳にはフィットせんぞー。なんかちょっとゆるい、スカスカ。上着やマフラーに線がひっぱられるとすぐに落ちそう。んー、違うのを探そう。Apple のインイヤー式か、SHURE E2C か。あるいは AKG のヘッドフォン(K24P)か。
ちょいお高いなぁ。普通に電気屋で白い線のを探すかなぁ。んー。
CVSサーバ、イヤフォン、ジャブロー
投稿日: 2007年02月08日(木) | カテゴリ:
日記
昨日は CVS や BTS(影舞)が動いているサーバーが止まっていて、仕事がすすめにくかった(RAID の HDD がやばそうなので換装?)。そういうときに限って不具合報告や追加作業がポンポンと。というわけで、サーバーが動き出した今日は仕事が大変でしたと。
Apple 純正のイヤフォンがイマイチだったので、朝一に電器屋寄って別のイヤフォンを買ってきた。オーディオ・テクニカのインイヤー式(?)の。しかーし、これもいけてない。耳にピッタリするのはいいんやけど、ピッタリしすぎて問題が。
- ピッタリフィットの密閉型なので、外の音が聞こえない。仕事中は別にいいとして、外出時には危ない。
- ピッタリしすぎて、ケーブルが服にこすれる音などがバッチリ伝わってくる。しかも、左右の長さが違うタイプなので、伝導音が左右非対称で気持ち悪い。
んー、困ったなぁ。
ジャストシステムがブログサービスを開始していたので、とりあえずアカウント "kawacho" をおさえておく(→かわちょぶろぐ@JUSTBLOG)。xfy Blog Editor の最新 Trial 版もダウンロード。ジャストシステム・ブログ・サービス、略して「ジャブロー」、という略称を提案したい(嘘)。
XML のコメントに "--" を書けなくて困る
投稿日: 2007年02月10日(土) | カテゴリ:
XML
XML のコメントは <!-- コメント -->
という形式で書くのだけど、コメントの中には "--"
を書けない。その仕様のせいで困る例。
<exec executable="${xsltproc}">
<!--
<arg line="--xinclude"/>
-->
<arg line="--stringparam base.dir ${xhtml.dir}/"/>
<arg line="${xhtml.chunk.stylesheet} ${xhtml.chunk.src}"/>
</exec>
文字参照(-)にすると回避できるけど読みにくくなるし、一時的にコメントアウトしたいだけの場合に不便。
xsltproc かけるのに Ant を使うなと!?
三連休、串はし、カレー、ゴディバ、イタリアン
投稿日: 2007年02月12日(月) | カテゴリ:
日記
土曜日。『串はし』へ。思っていたよりも大人っぽい店。串カツもあるけど串カツがメインって感じではないかなぁ。ワインの種類が豊富やったけど、ビールが合いそうな辛いもの(甘エビ・ペペロンチーノ)を頼んでしまったので、ワインはグラスで一杯のみ。串はしの後にワインバー sinn に行ってみたがまだ開いてなかったので、every で軽く飲んでダーツ投げて早めに帰る。秋田町に飲みに出て、午前1時に帰るのは久しぶりカモ。
日曜日。いらないゲームソフト、本体、コントローラ、攻略本などを BOOK OFF で売る。旧型の PS2 や USB のゲーム・コントローラは値段が付かないのかい。晩飯は『ためしてガッテン流カレー』。市販のルーは半分だけで、「四種の神器」(ニンニク、唐辛子、砂糖、バター)を使う。ジャガイモが固かった以外はまぁオッケー。
月曜日、祝日。もうすぐバレンタイン、食べたいチョコは自分で選ぶ時代。こういう機会じゃないとなかなか食べれない「ゴディバ」へ行ってチョコを買う(=ゴディバる)。晩飯はチキンのトマト煮とサーモン・クリーム・パスタ(麺はタリアッテッレ)。どっちもうまい。ありがとう『男のイタリアン』(オレンジページ)。
オレンジページ
売り上げランキング: 15937
おすすめ度の平均:


おいしそうー

おいしいイタリアン

一人暮らし、忙しい人におすすめ
この週末に飲んだワイン。
どっちもオススメ。2, 3 千円台でうまいワイン。
あぁ、ATOK 2007 を買ってインストールするのを忘れてた。JUST Suite の回収で大変そうやけど、Just MyShop でダウンロード購入できるんかなぁ?
ジャストシステム (2007/02/09)
売り上げランキング: 84
ジャストシステムがブログサービスを開始
投稿日: 2007年02月14日(水) | カテゴリ:
インターネット
一太郎や ATOK やラベルマイティで有名なジャストシステムがブログサービスを開始。
「ジャストブログ」なのか「ジャストシステムブログ」なのか「ジャストシステムブログサービス」なのか、名前がハッキリしてないような気がするけども、とりあえず、「ほべりぐ(方言ベリー・グッド)」みたいな変な名前じゃなくて良かったね(いや、「ほべりぐ」のご当地辞書は便利ですよ)。
ブログサーバーは Six Apart の TypePad ベース。ジャストブログ独自の機能は無いみたい。容量は一人 100MB まで。まぁ、至って普通の無料ブログサービス。TypePad ベースの無料ブログサービスの選択肢がひとつ増えたってとこか。
オフィシャルブログ「ナレッジの窓」以下には弁護士さんやらコンサルタントさんのブログがあるみたいやけど、何か地味。過去にジャスト製品の CM に出た芸能人(ぐび生の人とか)のブログとか無いんかね。一般向けの「ブログ」で「ナレッジ」とか言ってるあたりが何かビミョーな感じ。
社員ブログ「日本のソフト屋」ってのもあるけど、今のところ、新製品が出たので担当から一言みたいな当たり障りのない大人しい記事。開発ブログみたいなもんは無さそう。
xfy 実験室ってブログでは xfy Community の人が xfy Community でダウンロードできる xfy Blog Editor の拡張コマンドの実例紹介。
電池交換に出した時計を忘れるあるある
投稿日: 2007年02月14日(水) | カテゴリ:
日記
- 腕時計の電池が切れる
- フジグランに行って、中の時計屋さんに腕時計をあずける。
- 電池交換の間に晩御飯の買い物をする。
- さぁ晩御飯作るぞぉ、と勇ましく帰宅する。
- あ、腕時計忘れた。
しかも、二回目。
バレンタインデー、ゴディバるデー
投稿日: 2007年02月14日(水) | カテゴリ:
日記
連休+有休で東京に行ってた新人さんから、お土産に東京ばななの黒いやつをもらう。黒いなぁ。
バレンタインデー、先日買ったゴディバのチョコを食す。甘ーい。写真ではわからないけど、もう一段下にもあって合計 12 個入り。
貴腐ワイン(Noble One 2004)と一緒に。甘ーい。
LEON のハウスで準優勝
投稿日: 2007年02月19日(月) | カテゴリ:
ダーツ
日曜日(2/18)はダーツバー LEON のハウストーナメントに参加。16 名 8 組のダブルス(ペアは同じぐらいの強さになるようにテキトーに組まれる)、ルーザー有りのトーナメント。501-クリケ-チョイス、ルーザーはチョイスのみ。
LEON の潤君のにーちゃんとのペア。初戦からこーちゃん&ぶの野郎のいやーなペアやったけど、今週はこっそり家で練習してたからか、意外と入って勝利。ゼロワンちゃんとあがったり、クリケで 3, 4 点あったりで好調で決勝へ。ウィナーサイドの決勝で suroyuu 先生んとこと当たって負けて、ルーザー決勝で再びこーちゃん&ぶの野郎んとこに粘って勝って、本決勝で suroyuu 先生んとこに当たって再び負けて、準優勝。suroyuu 先生は決勝で調子上げてくるなぁ。オレは最後の方は全然入らず、ラストのクリケは 1 点台やった……。まぁしかし、suroyuu センセんとこに二回も負けたのは悔しいが、準優勝できてよかったよかった。
あと、なんか、「ふだんはそんなでもないのに、大会になるとやたら上位に食い込んでくるで賞」みたいなんをもらった(笑)。
『入門 GNU Emacs 第3版』が3月に
投稿日: 2007年02月20日(火) | カテゴリ:
Emacs
オライリー・ジャパン(oreilly.co.jp)の新刊・近刊情報のフィードで知ったのですが、3月に『入門 GNU Emacs 第3版』が出るようです。
概要にもあるとおり、Emacs 21 以降の新機能も紹介されているようです。
20年以上の歴史を持つ人気エディタのEmacs。当初はUnix上でしか使うことができなかったEmacsですが、現在ではUnix/LinuxだけでなくWindowsやMac OS Xでも使われています。本書には、アイコンベースのツールバーなどEmacs 21以降で使えるようになった新しい機能の解説をはじめ、進化を続けるEmacsを効果的に使うためのTIPSが含まれています。これからEmacsを使いはじめる方だけでなく、パワーユーザにもお勧めです。知らなかった基本機能がきっと見つかるはず。
構成・目次はオライリーのカタログ参照。原書 "Learning GNU Emacs, Third Edition" のカタログページだと、サンプルとして、マクロの章が PDF で読めます。
Debra Cameron James Elliott Marc Loy Eric Raymond Bill Rosenblatt 半田 剣一 宮下 尚 新井 貴之 鈴木 和也 AVAILABILITY :
オライリー・ジャパン (2007/03/12)
売り上げランキング: 15114
AKG K12P, ジル・マゴーン『騙し絵の檻』
投稿日: 2007年02月22日(木) | カテゴリ:
日記
Amazon さんは早いときは早い。昨日の午前中に注文したイヤフォンと文庫本が、今日の午後には届いた。田舎なので、週末に電器屋や本屋行くより Amazon の方がだいぶ便利。
インイヤー式のイヤフォンは、周りの音が聞こえなくて危険、ケーブルと服がすれる音が響く、というわけで、普通の形のイヤフォンを購入。AKG K12P。パッド付けたら耳ピッタリ。音質はようわからんけど、iPod 純正のよりは良いような気がする。
ジル・マゴーン『騙し絵の檻』は、『法月綸太郎ミステリー塾(海外編)』の解説を読んで、めっちゃおもしろそうやったので。
ハーマンインターナショナル
売り上げランキング: 2765
ジル マゴーン Jill McGown 中村 有希
東京創元社 (2000/12)
売り上げランキング: 57442
法月 綸太郎
講談社 (2007/01/23)
売り上げランキング: 22293
徳島市の不審者情報
投稿日: 2007年02月24日(土) | カテゴリ:
その他
粗大ゴミの出し方を調べようと徳島市のホームページを訪ねたところ、徳島市の不審者情報というページを発見。
粗大ゴミの出し方はこっち。
ポチっとな、ポチっとな、ポチっとな
投稿日: 2007年02月25日(日) | カテゴリ:
日記
『入門 GNU Emacs 第3版』が Amazon.co.jp で予約可能になってるというので(過負荷な日々)、予約注文ボタンをポチっとな。
来月出る渡辺美里のニューシングル『その手をつないで』も予約ポチっとな。劇場版『ケロロ軍曹』の主題歌。ジャケット写真はオフィシャルサイトで確認されたし。奈良・薬師寺のライブのチケットとれるかなぁ。
ついでにカートの中に入れっぱなしだったチック・コリア/リターン・トゥ・フォーエバーの『ノー・ミステリー』もポチっとな。法月綸太郎の評論集→島田荘司論→チック・コリア/リターン・トゥ・フォーエバーという順で刺激された。
Debra Cameron James Elliott Marc Loy Eric Raymond Bill Rosenblatt 半田 剣一 宮下 尚 新井 貴之 鈴木 和也 AVAILABILITY :
オライリー・ジャパン (2007/03/12)
売り上げランキング: 17763
渡辺美里
ERJ (2007/03/14)
売り上げランキング: 8013
チック・コリア&リターン・トゥ・フォーエバー チック・コリア リターン・トゥ・フォーエバー アル・ディ・メオラ スタンリー・クラーク レニー・ホワイト
ユニバーサルクラシック (1999/03/10)
売り上げランキング: 30667
コジマを避けてケーズでエネループ、とか
投稿日: 2007年02月25日(日) | カテゴリ:
日記
フジグラン北島の向かいにコジマができたらしい。きっと渋滞してるだろうから、買い物は別方面へ。
Plain Table というインテリア・雑貨屋へ。薄いガラスのグラスと焼き物がいい感じ。店が小さくて商品の種類がそんなにないのと、場所が遠いのが欠点。
ケーズデンキに行って SANYO エネループを買う。単三型 4 本と充電器のセットと、単四型 4 本。Wii リモコンと自転車のライト用。他の電池と違ってキレイなデザインやね。
三洋電機 (2006/03/21)
売り上げランキング: 7
おすすめ度の平均:


使い勝手がいい

用途に応じて導入すれば

気軽に使えるのが最大のメリット
三洋電機 (2006/01/31)
売り上げランキング: 34
おすすめ度の平均:


携帯を充電出来るのを開発してほしい。

電池の大きさが違うんですって!

MP3プレーヤーで使用してます。
キョーエイとマルナカで買い物して夕食。チーズリゾットを作る。んー、物足りない、もっともっとチーズチーズしいのが良かったなぁ。イカ・タコ・エビ・アサリの海鮮テキトー・トマト煮は、魚介類のエキスがマイウー。今日のワインはミヤルスト・ルビコン 2001。高いワインの香りがする。もう少しやわらかい感じの方が好みかも。
法月綸太郎が解説のジル・マゴーン『騙し絵の檻』を一気読み。これはうまい。残りページ少ない、足りるのか、って焦るぐらい最後の最後でグルッと反転。★4つぐらい。
ジル マゴーン Jill McGown 中村 有希
東京創元社 (2000/12)
売り上げランキング: 133675
『のだめカンタービレ』17巻
投稿日: 2007年02月26日(月) | カテゴリ:
マンガ/アニメ
ちょっと前に買った『のだめカンタービレ』17巻。千秋パパが出てくる新展開、その分、ギャグが弱い。
二ノ宮 知子
講談社 (2007/02/13)
売り上げランキング: 6
おすすめ度の平均:


今回はちょっと続きが気になるのです

ちょっと新展開?

ライバル
売店、ブース整理、液晶ディスプレイ欲
投稿日: 2007年02月28日(水) | カテゴリ:
日記
社内の売店がリニューアル、というかコンビニに。お弁当が増えて便利に。社員食堂のメニューが好みでないことが多いので助かる。コンビニだからチケットの発行や公共料金などの支払いもできる。会社帰りにいちいちコンビニまわらなくて済むので便利だぁ。
プロジェクトが落ち着いてきたのでブースの整理。不要な書類を発掘してシュレッダーへ。すげぇ紙を無駄に使ってきたなぁと実感。だいたいミーティングの資料。全員ノートパソコンなら、印刷しなくてもいいケースがほとんどかなぁ。
ブース内のレイアウトを変更しようと思うのだが、問題は CRT の奥行き。PC とセットのディスプレイは液晶なんだけど、残り2つのディスプレイは CRT で(トリプル・ディスプレイ構成です)、こいつのせいでレイアウトに制約が。液晶も安くなってきたので自腹で買ってもいいかなぁ、しかし2つだとそこそこだなぁの狭間で悩んでいるところ。会社用なので、17インチ・アナログRGB接続でよし。スピーカーはいらないけど、このあたりかな。
バッファロー (2005/02/22)
売り上げランキング: 1495
おすすめ度の平均:


BUFFALO 17インチ液晶ディスプレイ FTD-G722AS2

文句無し!

お買い得。いい買い物でした。