かわちょぶろぐ

三十路のヒゲ男がぶたさんグッズを集めていたりするブログ。

2006年12月 アーカイブ

2006年12月 のエントリー(24 個)を日付順に表示します。

xfy Basic Edition 1.3 更新

11月30日付けで、xfy Basic Edition 1.3 が更新されてますね。主な変更点は、

  • コンポーネント追加
    • Adaptive Chart Component for xfy
    • MathML Component for xfy BETA
    • CML Component for xfy BETA
  • 編集時の入力速度改善などのパフォーマンス向上

速度改善は良いですね。Adaptive ナントカは表計算ソフトでセル参照してグラフ作るやつの XML 版みたいで、あんま興味ないですが、MathML や CML コンポーネントは、理系でドキュメントを XML 化したい人には良いのかも。(朝、とりあえずダウンロード&インストールしただけで、まだ使ってない。)

追記(2006-12-01 19:11):コミュニティへのユーザー投稿によれば、かなり速くなってるようですね。

D-1 徳島大会

ダートワールド(ウエスト)主催のダーツ大会 D-1 徳島大会に参加してきた。同期の「くめぱん」と組んでエントリー。事前に採ったスコアが悪かったので、こりゃCフライトだろうと思ってたら、なんとギリギリBフライトに。エンジョイ・ダーツ。

写真:D-1 徳島大会エントリー

予選ラウンドロビン、4組でリーグ戦して上位2組が決勝トーナメントに進む方式。同じリーグには 88 からエントリーのテルさんとこのペア、99 のペア、ヘヴンっていうバーのペア。くめぱんがナイスダーツでテルさんとこにはギリギリ勝てたけど、あとは完敗。99 ペアは決勝まで進んでたねぇ。

予選リーグ敗退後は、負けちゃった人用のサイド・シュート・アウトに挑戦。A/Bフライト混合なので勝てないだろうと思ってたけど、調子が悪いらしいまーぼーんとこに一勝できてラッキー。他に、男1女2の「ハーレム・トリオス」とかメンズ・ダブルスのチクタク一本勝負とか、いろんなのやってたみたい。本選敗退後にも楽しめる工夫があって良かった。

写真:Aフライト決勝トーナメントでの U-SK

最後の写真はAフラ決勝トーナメントに進んだ U-SK の投げっぷり。

007 カジノ・ロワイヤル

『007 カジノ・ロワイヤル』を見た。新ボンド役にダニエル・クレイグ。新ボンドが 007 になるまでお話というので古くさい感じかと思いきや、細かい設定はどうでもいいらしく、小さい携帯電話や今風の PC が出てくる。あと、ダブルオーにはすぐに昇進するので、007 になったボンドが最初のミッションで傷付き真のスパイになる(?)とか、皆が知ってるあの「007」のキャラができあがる出来事を描いた、という方が正確なのか?

新ボンドのダニエル・クレイグはマッチョで、序盤から激しいアクションを見せる。最初の爆弾魔追跡シーンだけでも面白い。逃げてる爆弾魔の方がすごいんだけど(笑)。セバスチャン・フォーカンという「パルクール」の第一人者らしい。ジャッキー・チェンの映画かと思うほどのありえねー逃走と追跡。詳しいことは、超映画批評『007/カジノ・ロワイヤル』80点(100点満点中)を参照。

ポーカー勝負のラストもいいし、ボンド・ガール(?)のエヴァ・グリーンもキレイ。ダニエル・クレイグもマッチョなだけじゃなくて、タキシード姿が決まっていてかっこいい。映像もキレイ。難点をいうと、少しまとまりが悪いというか、細切れというか、直線的な盛り上がりに欠けるところかな。敵側のキャラにすごい悪者がいないせいかも。

前のピアース・ブロスナンの雰囲気も良かったと思うけど、ちゃんと見てないなぁ。ミシェール・ヨーが出てる『トゥモロー・ネバー・ダイ』とか。

007 トゥモロー・ネバー・ダイ アルティメット・エディション
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2006/11/22)
売り上げランキング: 1106
おすすめ度の平均: 5.0
5 NEVER DIE
5 メディアの帝王

『ダイナマイト関西2006』をポチっとな

ダイナマイト関西2006のDVDが発売になったので、アマゾンでポチっとな。週末には届くだろう。

ダイナマイト関西2006~オープントーナメント大会~
アール・アンド・シー (2006/12/06)
売り上げランキング: 88
ダイナマイト関西 ~全日本大喜利王決定トーナメント大会~
アール・アンド・シー (2003/11/26)
売り上げランキング: 4,968
おすすめ度の平均: 4.7
5 おもしろすぎる!
5 おもろい
5 これすごい!!
ゴチャゴチャ言わんと誰が一番おもろいんか決めたらええんや
ダイナマイト関西実行委員会 バッファロー吾郎
ぴあ
売り上げランキング: 23,388
おすすめ度の平均: 4.5
4 いい!!
4 読みごたえアリ☆
5 熱闘を再現!

ホワイトホース@ホーム

自分の部屋にダーツボード(ハード)を置いてるのですが、家投げでたぶんはじめてホワイトホースが出たので写真載せておきます。20 トリプル、19 トリプル、18 トリプル。

写真:家投げで馬

風邪ひいた

風邪をひいたようです。朝起きたら、このクソ寒い中、布団をかぶっていませんでした。というか、あまりの寒さに目覚めました。ヘックシ! 今日は暖かくして、写真やウィキやブログの整理でもしよう。12月なので、PC やウェブサイトの大掃除というわけ。ウェブアルバム対応の Picasa も入れたし。あ、カスペルさんをダウンロード購入せな。

Picasa ウェブアルバム日本語版を試した

Google の画像管理ソフト Picasa と連携する画像共有サービス「Picasa ウェブアルバム」の日本語版がスタートしたってんで、Picasa を最新版にあげて、試しに公開アルバムを作成してみた。こないだのボジョレー祭の写真数枚。

ボジョレー祭

↑ブログに貼り付ける用のタグも出力してくれる。

まだ特定の相手のみに公開するってのは試していない。

同期忘年会

12 月も一週間が過ぎ、忘年会の話があちこちで。というわけで、部署の忘年会と重ならないうちに同期忘年会開催。完全禁煙居酒屋「可夢庵」にて鍋のコース。腹一杯。忘年会前にボタン飛ばしてきた人がいたみたいだけど……。

写真は U-SK が落としたマロニー的存在。

写真:テーブルに落としたマロニー

鍋の写真取り忘れたので。

イタリアンな夕食

昼は2度目のテニス練習。前よりネットにかかることが多くなって、のり様に惨敗。こないだ卓球の動画見たせいか、卓球の打ち方が出てしもてねぇ……。小雨が降ってきて、キレイな虹が出た。シャワーあびて買い物へ。

オウ・ポワブルでケーキ買って、フジグランで食材買って、夕食はイタリアン。アクア・パッツァ、タコとポテトのガーリック・パスタ、トマトとモッツァレラチーズのサラダ(カプレーゼ?)。

写真:アクア・パッツァ
写真:タコとポテトのガーリック風パスタ
写真:トマトとモッツァレラチーズのサラダ

魚介類メインだったので白ワイン。イル・クオーレ・シャルドネ 2003(写真の右)、名前はイタリアンだけど、アメリカのワイン。2,000 円ぐらいで、けっこうおいしい。ラベルもかわいい。

写真:イル・クオーレ・ロッソ・クラシコ(左)とシャルドネ(右)

デザートは焼きバナナのタルト。

写真:焼きバナナのタルト

カットモード、かってもーた

National の「カットモード」を買ってもらって、刈ってもらった。結果は……。

写真:National カットモード
National カットモード 毛くず吸引 緑 ER511-G
National (2006/04/01)
売り上げランキング: 840
おすすめ度の平均: 4.5
5 吸引機能なかなか良いです
4 切れ味抜群!

自転車を注文した(LOUIS GARNEAU MV1)

自転車を注文した。ルイガノ(LOUIS GARNEAU)の MV1 という小径車(ミニベロ)。折りたたみじゃないけどタイヤが小さいオシャレ自転車。後輩のダイゴォが持ってるやつの 2007 年モデルで色違い。ダイゴォのはモカで、オレが注文したのはレッド。

人気商品らしく品薄で、どこ見ても「在庫無し」「入荷待ち」「来年2月~3月」という状況やったんやけど、「先輩!自転車のトライに MV1 入荷してやすぜ!」というダイゴォからの情報提供により、今年の内に買うことができた。

来週末、23 日に届く。

倉敷チボリ公園、煉天地、味なかがわ

倉敷で撮った写真 土日は岡山県>倉敷>美観地区&チボリ公園へ。チボリ公園のライトアップ、イルミネーションを見るのが目的だったけど、昼飯と晩飯食ったところ(「煉天地」と「味なかがわ」)がうまかったのが一番の収穫か。テキトーに撮った写真どもを Picasa ウェブアルバムで公開しているのでご覧あれ。

徳島から高速&瀬戸大橋で、倉敷まで2時間ちょいぐらい、近い! 瀬戸大橋を渡るのは初めてだぁと思ったけど、前にオソラカンにスノボに行ったときに通ったことを思い出して盛り上がり損。まぁ、前回は行きも帰りも車中で寝てたので、ちゃんと見るのは初めてってことで。

往復の車中では、こういうときのために買った FM トランスミッタを使って iPod で渡辺美里かけまくり。この FM トランスミッタ、パワーサポートで注文して買ったやつなんやけど、向こうのミスで放置されてて、注文してから届くまで一ヶ月以上かかった。モノは良い。

お宿は美観地区そばの「倉敷アイビースクエア」、紡績工場跡地を利用した、煉瓦にツタからまりまくりんぐなホテル。実は小学生のころに父親と一緒に行った記憶がかすかにあったので、それを確かめるためにここにした。中庭、お土産売り場前のところはたしかに記憶どおり。ここは倉敷チボリ公園のオフィシャルホテルになっていて、『チボリ公園パスポート券付プラン』、朝食付き、2人で 22,750 円。

写真:倉敷アイビースクエア

美観地区は、まぁ、よくこの区画をきっちり残してるなぁという感じ。アクセサリや似顔絵売ってる露店の人は排除した方がいい。

お昼は煉天地というイタリアンで。ブロッコリー&ベーコンのクリームパスタがまいう。ブロッコリーが固まりで出てくるんだと思いきや、ミキサーで砕いたのかジェノベーゼみたいな感じでビックリ。昼から赤ワイン&白ワインをグラスで。デザートのティラミスが、マスカルポーネふんわりーの、スポンジに染みこんだリキュールがふわりーので激ウマ。

写真:煉天地

帰ってきてから知ったんやけど、この店、元同じ会社の「うぐいす」さんの行きつけの店なんだとか。mixi にコミュ作ってた。奇遇だなぁ。こっちのこと先に聞いとけば良かった。

お昼食べたり美観地区ぶらぶらして写真撮ったりお土産屋のぞいたりして時間をつぶしたあと、倉敷駅を抜けて、倉敷チボリ公園へ。ライトアップを見るのが目的なので、遅めの時間から。倉敷駅のホントにすぐ隣にあるんやねぇ。

デンマークの街並みのコーナー(オールドコペンハーゲン)は、あいにくの曇り空のせいもあってか、閑散とした感じ。こっちはお土産や飲食店のコーナーなので、夕方は特に人が少ない時間帯だったのかも。もっと花が咲いてる頃に来ると、全体的に人が多くていい感じだったかも。冬でも花壇の手入れはシッカリしてたみたいだし。まぁ、今回はライトアップ見るのがメインなので良し。

写真:閑散としたオールドコペンハーゲン区画

暗くなるまで園内をひととおりブラブラ。6時前ごろから、あちこちで点灯開始。

写真:暗くなってきて、あちこちで明かりがつきはじめた

さっきの閑散としてたところも、明かりがついてイイ感じに!

写真:明かりがついていい感じになった

そしてメインのでっかいツリー全体に発光ダイオードのパワーが! てっぺんのハートマークがなんか恥ずかしいというか、ちょい痛いけど。観覧車に乗って上から公園全体の明かりを見る。

写真:観覧車から見たツリー

晩御飯はたまたま見つけて入った「味なかがわ」という創作フレンチ。ここが大当たり、うまい。前菜3種盛(トマトとモツァレラチーズ、手長エビのマリネ、ローストビーフの粒マスタード添え)、ホロホロ鶏のソテー、本日の魚のポワレ(ブリ、伊勢エビ、牡蠣、大根)、チーズとキノコのリゾットを食べた。さすがフレンチ系、ソースがしっかり。メインもうまいが、前菜やつけあわせの野菜もうまく、盛りつけもキレイでバリエーション豊富で見てるだけでも楽しい。

写真:創作料理・味なかがわ

リゾットもチーズ濃厚でうまうまやったし、一緒に頼んだワイン(シャトー・ピュイゲロー2002)とあってて良かった。

写真:シャトー・ピュイゲロー2002

日曜日は岡山市街に出て買い物。いろいろまわったけど、ピンと来る服、靴が無くて何も買わず。時計はいい感じのがあったけど、もう一押し足らず。

M-1 GP 2006 決勝は今週末!

今週末、日曜日、24 日、クリスマス・イブは、M-1 GP 2006 決勝戦。真のお笑いファン(?)ならイルミネーションは先週のうちに見ておき、イブはチキン食いながら M-1 観戦でしょう。

真のお笑いファン(?)なら、必ずビデオなり HD レコーダーで録画するように。DVD が出るから録画しなくていいや、などという甘い考えは捨てること。DVD では、替え歌ネタが著作権の問題からか音声無しになってしまうので(去年のタイムマシーン3号のディズニーの音楽、何年か前のスピードワゴンのさっちゃん、などなど)。あと、関西のお笑いファンは、29日深夜のオールザッツ漫才の録画も忘れずに。

さて、今年の M-1 決勝進出者は以下のとおり(ネタ順)。かなりレベルの高い戦いが期待できそう。アマチュア一組を除いて吉本興業、強い。

POISON GIRL BAND(吉本興業 東京)
決勝の舞台に返り咲き。爆発力が足りない気がしてたんやけど、決勝に戻ってきたってことは、何かあるのか? 吉田(髪が短い方)は、ダイナマイト関西 2006 で、笑い飯・西田に負けたものの、マニアックないい答えを出してた(サングラスのやつ)。
フットボールアワー(吉本興業 東京)
2003 年のチャンピオンが再び。もうそろそろ岩尾のブサイク顔では笑えないが、後藤のツッコミ・しゃべりはうまいからなぁ。
ザ・プラン9(吉本興業 大阪)
二人組でないところが決勝まで来たのは初めてか。R-1 チャンプ浅越ゴエ、モノマネうまい鈴木司、ガイコツにしか見えないヤナギブソン、顔芸だけで4分持つんじゃないかと思われる「なだぎ」、大喜利では神・おーい!久馬。ここも決勝まで来たってことは、何か一発あるんだろう。5人ならではの芸が見たい。最近見たネタでは、刑事コントでギブソンがドア役、のネタが良かったかな。
麒麟(吉本興業 大阪)
M-1 といえばここ。去年の最終決戦はちょい滑りで3位に終わったけど「ふくぅー!」「いーきーおーいー!」はその後しばらくブームに。今年見た通販のネタや探検隊のネタでは、最終決戦には届かないと思うぞ。
トータルテンボス(吉本興業 東京)
POISON に続いて決勝返り咲き組。もう「半端ねぇ」「白目むいてんじゃねぇよ」「浮世離れ」では笑えない。戻って来れただけの何かがあるんだろうと期待。ここはボケもツッコミもしゃべりがうまくないのが問題w
チュートリアル(吉本興業 大阪)
キモ・イケメンと顔テカテカが今年も決勝へ。徳井がキモ・オモロいのは間違いないので、ツッコミが決まるかどうかかな。冷蔵庫買い換えネタはけっこう良かったよなぁ。
変ホ長調(アマチュア)
初のアマチュアコンビ。30代負け組女性二人組とか。スローペースな大阪のおばちゃんトークだとか。未知数。
笑い飯(吉本興業 大阪)
良かった、今年も笑い飯が決勝に残った! 去年のマリリンモンローが面白すぎたので、今年は滑らないか心配。
敗者復活戦勝者(当日決定)
あがってきて欲しいコンビは、千鳥(中世、幕末、次はどこ?)、NON STYLE(最近イキりネタで急上昇中)、アジアン(骨と肉)、りあるキッズ(若いのにもうラストチャンス?)、なすなかにし(がんばれ松竹)、天津(オタク)、ロザン(学歴)。
M-1グランプリ 2005 完全版 ~本命なきクリスマス決戦!“新時代の幕開け”~ M-1グランプリ2004完全版 M-1グランプリ2003 M-1グランプリ2002完全版~その激闘のすべて・伝説の敗者復活戦完全収録~ M-1グランプリ2001 完全版 ~そして伝説は始まった~

自転車が届いた、ワインも届いた

注文していた自転車(LOUIS GARNEAU MV1)が届いた。梱包の段ボールをバリバリといて、別に注文していたカゴをとりつけ。ワイヤー錠の赤いやつが欲しいなぁ。あと、ベルは友人の「はと」さんにならって、アンパンマンのにしようか。

写真

イーエックスで注文したワインも届いた。シャブリ飲み比べ3本セット、ル・デュモンのスパークリング(ロゼ)、ジャイエ・ジル・ブルゴーニュ・パストゥグラン2004、テール・デュ・リヨン 1999 の合計 6 本。ドライフルーツお試しパック付き。

写真:シャブリ飲み比べ3本セット
写真:テール・デュ・リヨン 1999 など

駅前に出てそごうでお買い物。クリスマスプレゼント。いい靴が見つかったみたいなんやけど、欲しい色でサイズがあうのがなくてお取り寄せに。年明けにまた来ましょう。

「cu!」に載ってた「マリア・エ・マリオ」というイタリアンのお店に行ったけどイマイチだった。

ワインが飲みたくなったけど sinn の開店まで時間があったのでライツでダーツ。やっぱりゼロワンは普通だけどクリケットがボロボロ。D-1 BAR-NET の画面がクリスマス仕様で、ひょこひょこサンタが顔を出すのがかわいい。

10時ぐらいに sinn に行ったら、マスターが看板を出してるところを目撃。あれ、9時開店では(笑)ちょうどいいタイミングだったみたい。グラスワイン赤3種。ギガル・ジゴンタス2001、ドミニク・ローラン・コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ2001、テール・デュ・リオン 1999。あれ、テール・デュ・リヨン 1999 って、ネットで注文して届いたばっかりのと一緒だった。

エブリ行って「くめぱん」と「唯ちゃん」と飲みまくる。赤一本あけたけど何だったか覚えてないなぁ。スパークリングワイン 1,000 円オフとかで、くめぱんが金箔入りのを頼んでたような気が。面白い情報もゲットできてなかなか楽しい飲み会だった。

エブリのミカちゃんに、クリスマスプレゼントってことで「こりらっくま」もらった。

写真:こりらっくま

チキン、ケーキ、M-1 2006

クリスマス・イブ、M-1 2006 決勝の日。M-1 が始まる前に夕食の準備を終えなくちゃいけないので、夕方早めにお買い物に。

まずは藍clubに行って小さいケーキを。でっかいクリスマスケーキは買っても食べきれないので、おいしそうな小さいケーキをいくつか選ぶのがいい。

次にフジグランへ。予想どおりケンタッキーは予約分でいっぱいいっぱいみたいなので、お総菜コーナーの方のチキンを。その他の食材を買って帰宅。こないだ同様、トマトとモッツァレラのサラダを。あとは相方によるキノコとチーズのリゾット(濃厚でうまー)。ワインはイル・クオーレ・ロッソ・クラシコ。

写真:チキン様
写真:キノコとチーズのリゾット
写真:イル・クオーレ・ロッソ・クラシコ 2001

飲み食いしながら M-1 観戦。ちょっと爆発が足りないなぁ。フットボールアワーもできは良かったけど、見たことある古いネタやったし。めっちゃ笑えたのはチュートリアルぐらいで、パーフェクトでの優勝は妥当なところ。

チュートリアリズム
チュートリアリズム
posted with amazlet on 06.12.26
ビデオメーカー (2006/07/12)
売り上げランキング: 22
おすすめ度の平均: 5.0
5 めっちゃ★おすすめ
5 チュートリアリズム
5 最高!!

食後&M-1後にデザートのケーキ。

写真:藍clubのケーキ

サプライズなクリスマス・プレゼント。デキャンティング・ポアラーをもらう。うれしい。しかしこれは、デキャンティングが必要な高級ワインを買えということかぁーっ!

写真:デキャンティング・ポアラー

時計の電池交換

ちょっと前に時計の電池が切れたんで、昨日(日曜日)、フジグランに買い物行ったついでに時計屋さんに電池交換を頼んだんやけど、買い物終わった後、時計を受け取りに行くのを忘れ……。しゃーないので、早めに帰宅してニュー・チャリンコでグランへ。

去年の夏に買ったやつなので、最初から入ってた電池は1年半ぐらいで切れたことになるか。新しい電池は3年保証だって。ちなみに、腕時計は DIESEL ってところのやつ。

写真:DIESEL の腕時計

そのままフジグランで買い物して、帰ってトマトとベーコンのパスタ。ニンニク入れすぎた。

仕事納め、ヒゲ納め

うちの会社は今日(26日の火曜日)で仕事納め。他のチームや部署はまだ明日もあるみたいだけど、うちはそれほどキュウキュウじゃないので、暦どおりに仕事納め。良いお年を。すぐに終わる小さい作業のみ片付けて、時間がかかりそうなのはリストを作ったり BTS に登録したりして来年へ。あ、年明けの 4, 5 は休みをとります。新年最初の出勤は 9 日の火曜日で、最初の仕事はやまえもんさんと卓球だったかな(違)。

今年最後の出勤日だったので、ずっとはやしていたヒゲを剃っていった。ヒゲナシになったのは一年ぶりぐらい? 「ニセモノ」とか言われた。年末年始はヒゲナシでとおそうかなぁ。ヒゲアリで実家に帰ると「小汚い」と言われるしなぁ。ちなみに、ヒゲをはやしていたのは、『2046』『英雄 - HERO』のトニー・レオンや、笑い飯の西田をリスペクトして、です。今年初めて入力したかも>「リスペクト」

同じ会社の皆様方、社内サイトの、社員食堂のメニューページに、イヌとイノシシの画像が貼られてたの気付きました?

テール・デュ・リヨン(Terre du Lion)1999

terre-du-lion.jpg

テール・デュ・リヨン(Terre du Lion)1999, ボルドー2級のシャトー・レオヴィル・ラス・カーズのサード? 香りはすごくいい。すごく香る。味は普通、かな。シャトー レオヴィル・ラス・カーズやセカンドのクロ・デュ・マルキも飲んでみたいなぁ。

Kaspersky Internet Security 6.0 を購入

買おう買おうと思っていた Kaspersky Internet Security 6.0 を購入した。冬休みに入ったのと、Just MyShop でダウンロード版ポイント2倍セールをやっていたので、このタイミングで。

Norton 先生から元 KGB のおじさんへの乗り換え。Norton 先生をアンインストールしてからカスペルスキーをインストール。

kis-1.png
kis-2.png

んー、UI の表示が軽くてサクサクしてる。どの画面からもヘルプをさくっと開けて快適。スキャン速度や検出率の方はまだよくわからんけども、良い感じ。

Just MyShop で買うなら:

Amazon で買うなら:

Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
ジャストシステム (2006/11/17)
売り上げランキング: 6
おすすめ度の平均: 4.5
4 ストレートで早いのが初心者、コーナーを極めて中級、上級者ともなればKaspersky?
5 軽やか
5 Nortonから乗り換えてみた感想

モツ鍋で忘年会

忘年したりないメンツで忘年会@くめぱん部屋。オレ、くめぱん、ハカセ、ボス様、貴族、唯ちゃん、カサギくん、まっちょ、たえぽん、のり様、キター。メニューはモツ鍋。モツの油とキャベツがなじむ、実になじむ、なじむぞぉ。人数多いから鍋2つでみそ味としょうゆ味。しょうゆ→みそ→しょうゆ→みそと全員で移動、大移動。飢えすぎ。食って食って飲んで飲んで、眠くなったので早めにリタイヤ。残ったメンツで DS マリオカート対戦とかやってたみたい。

飲んだワイン。サントネージュの「かみのやま」ってメルローと、ウィリアム・フェーブル・シャブリ。

写真:かみのやまメルロー
写真:ウィリアム・フェーブル・シャブリ

ブタコレ:商売繁盛ぶたまねぎ

写真:ぶたまねぎ

今年の9月ごろに、会社の先輩(ロナたん)にもらったもの。有馬温泉土産だったかな。「招布(まねぎ)」といって、まねき猫のような商売繁盛アイテムらしい。かわいいぶたさんがみっしり。これをもらってから仕事が忙しくなったような気がする……。

2006年に飲んだワイン

今年はワインをたくさん飲んだ。写真は、ここ 3, 4 ヶ月で飲んだワインのコルクの山。

cork.png

ラベルの写真をちょこちょこ撮ってたので、Picasa ウェブアルバムで公開。

2006年に飲んだワイン

2006年の投げ納め、飲み納め

29日、ダーツ投げ納めかなぁと LEON → every でダーツ&飲み。同期ぶ・U-SK・キターや、イマオカさんらとプチ・ダーツ大会。ハンマー・ブルズ・アイのインブル縛りがきつかったが、7R に一本だけ入って罰ゲームのテキーラ回避。ダブルス大会はふるわず。優勝賞金に 1,000 円プラスしてみんなで赤ワイン。シャトー・ロック・ド・ジャンリス 2005, まぁまぁ旨い。オリがすごかったなぁ、自然派?

写真:シャトー・ロック・ド・ジャンリス 2005

30日、昨日で投げ納め&飲み納めしたつもりが、くめぱんに呼びだされて every へ。同期・貴族がいたので今年最後のダーツ→敗北、また来年だ。くめぱん、貴族、遅れてやってきたマスタミンとワインを飲みまくり。

  • オッペンハイマー・クレーテンブルネン・シュペートレーゼ 2003
  • カザマッタ・ビアンコ 2005
  • カンテラ・クァルタルーナ・カベルネ・カルメネール 2003
  • ドメーヌ・ピエール・コルニュ・カミュ・オート・コート・ド・ニュイ 2002
写真:オッペンハイマー・クレーテンブルネン・シュペートレーゼ 2003
写真:カザマッタ・ビアンコ 2005
写真:カンテラ・クァルタルーナ・カベルネ・カルメネール 2003
写真:ドメーヌ・ピエール・コルニュ・カミュ・オート・コート・ド・ニュイ 2002

すぐ横ではキターや U-SK が同窓会二次会を。初対面の「なっくん」&「キムチ」が面白い。

大晦日、帰省、カニスキ

大晦日に慌ただしく帰省。徳島から高速バスで京都へ。道は全然混んでなくて、3 時間もかからんぐらいやったかな。京都駅地下で年末年始に読む本を買い足し。年末年始用の用意したのは以下の三冊。

  • 貫井徳郎『被害者は誰?』
  • 加賀美雅之『双月城の惨劇』
  • 北森鴻『凶笑面―蓮丈那智フィールドファイル(1)』
被害者は誰? 双月城の惨劇 凶笑面―蓮丈那智フィールドファイル〈1〉

京都駅から地下鉄とバスを乗り継いで実家へ。カニスキ。ふだんは家族全員飲まないんやけど、従兄弟が来てたのでビール&ワイン。

板尾の嫁とかショウヘイヘーイとかでいつのまにか新年。