リベリオン(GUN-KATA)、スタートレック
投稿日: 2006年07月01日(土) | カテゴリ:
日記
ぶの野郎の提案で急遽まちゃーんちで上映会、『リベリオン』の GUN-KATA(ガン・カタ)を見る会。そしてデアゴスティーニの『隔週刊スタートレック・ベストエピソード・コレクション』から、ピカード艦長がボーグに拉致され「ロキュータス」となるエピソード前後編。
GUN-KATA は中国拳法やチャンバラの殺陣と二丁拳銃を組み合わせたようなB級トンデモ格闘術だが、予想以上にキレイな映像で素晴らしかった。二丁拳銃をぶっぱなす映画とか、カンフーの達人が拳銃を持った相手をうまくさばくといった映画は多数あるが、銃と格闘の組み合わせ、これをメインにアクション映画を作るとは新境地だ。詳しいことは Wikipedia の解説か YouTube の動画参照。
アミューズソフトエンタテインメント (2003/10/24)
売り上げランキング: 2,163
おすすめ度の平均:


意外といい

魅せる、「ガン=カタ」アクション

見応えあり
ラリー・ネメセック 中島 理彦
ダイエックス出版 (2005/02/18)
売り上げランキング: 25,243
おすすめ度の平均:


宇宙大作戦への挑戦。

エピソードガイドとして良いでしょう。

やっぱりTNGは偉大!
2006年06月のアクセス解析結果
投稿日: 2006年07月01日(土) | カテゴリ:
更新情報
先月(2006年06月)のアクセス解析結果。Powered by はてなカウンター有料オプション。先月からブログだけでなくサイトのトップもカウントの対象にしたので、その分増えてるんだけど、先月の真ん中半分ほど、ブログのエントリー個別のページにカウンターが貼られてなくって(テンプレートの更新でミスった)、その分は減っている。
アクセス数
トータルアクセス数 | 3536 |
トータルユニークアクセス数 | 2664 |
アクセス数が多かったブログ記事上位5件は以下のとおり。ニューマリ強いが荒木飛呂彦も粘る。
UA は IE 6.0 が 1997(61.28%) でトップ。Firefox 1.5.0.4 が 504(15.46%) で2位。バージョン違いのを含めると、17, 18% ぐらいあるかな。このへん、はてなカウンターはいけてないなぁ。
リンク元はブックマーク、アンテナ、前のサイト、フィードリーダー、検索サイトとバラバラ。検索語(単語)の上位は以下のとおり。
- [120] 攻略 ... 「マリオ + 攻略」「ニューマリ + 攻略」とか
- [99] モノクロブー
- [86 ]ユニクロ
- [71] ニュースーパーマリオ
- [69] ニュースーパーマリオブラザーズ
- [61] 大砲
- [53] 荒木飛呂彦
- [48] meadow
- [47] 荒木
- [43] マリオ
- [39] ニューマリ
- [34] スーパーマリオ
- [33] 骨クッパ
2006年07月からは、Wiki の各ページもアクセス解析対象に含めることに。7/1 だけ見ても、Wiki のニューマリのページが 48 件で1位だ。(全体の27%)
堂眞、ぶた蚊取りTシャツ、うなぎのっけご飯、ドメーヌ・グローザン
投稿日: 2006年07月02日(日) | カテゴリ:
日記
昼飯は堂眞(ふらんせ蔵の前)でざるそば。そばらんち(ざるorかけ + 天丼orじゃこめし + コーヒー)のざるxじゃこめし。薬味は一切いれない派。そばが食いたいのでござる。
フジグランで買い物。靴はそこそこいいのが見つかるが、決め手にかける。扇子もビビっとくるのが見あたらず。蚊取りぶたTシャツを発見、1,980 円ぐらいだったか、即購入。竹のスリッパと小さなゴミ箱を購入。水着コーナーで、ムシキングな子供用水着を発見。海に行くのにそれは無いだろ。おつまみチーズとワインを買い足し。
晩飯はうな丼というか、うなぎのっけ御飯というか……。土用のなんたらとか夏バテなんたらとかで、やたらウナギが売られているなぁ。夜は赤ワイン。夏場は冷蔵庫から出して常温(というか 16 度?)に戻すのがめんどくさいなぁ……。こないだまとめ買いしたうちの1本、南仏の赤ワインをあける。ドメーヌ・グローザン・ヴァン・ド・ペイ・ドック・カベルネ・ソーヴィニヨン 2004。すげー濃くてパワフル、うまい。これはアタリだ。単一品種なので複雑さは無いけど、好きなタイプ。
京橋ワイン@楽天では1,180円で売ってるな。なかなかコストパフォーマンスの高い品。
新人が来た!
投稿日: 2006年07月03日(月) | カテゴリ:
日記
新人さんが配属されてきた。うちのチームとその周辺(村)に 6 人、下のフロアの関係部署に 4 人、合計 10 人。うちのチームとそのまわりは、XML やあれこれの予備知識がたくさん必要なので、しばらくは勉強会。OJT 担当は何人かいるんだが、メインで勉強会の面倒を見るのはオレ。10 人か、多いなぁ。小学生数十人相手に卓球を教えていた頃を思い出した。鬼コーチ。このストレイツォ、容赦せん!みたいな。
Javadoc が、Javadoc が、うーん。
あれやこれやしてたら、久しぶりに会社で日付が変わった。
今日の日記のタイトルは渡辺美里の『夏が来た!』とかけてあったりはしません。
渡辺美里
ERJ (1991/06/21)
おすすめ度の平均:


ファイナルを前に

元気が出ます。
Hiki 0.8.6
投稿日: 2006年07月04日(火) | カテゴリ:
更新情報
かわちょうぃきで使ってる Hiki に脆弱性が見つかったとかで新しいバージョンが出ていたので更新。差分表示のアルゴリズムの問題で、サーバーに高い負荷をかけて DoS 攻撃が出来るとかいう脆弱性で、タイムアウトを設定して回避とか。詳細は "Hiki Advisory 2006-07-03" や "JVN#98836916 複数のWiki クローン製品におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性" を参照。
新しいバージョンである Hiki 0.8.6 の、脆弱性への対応以外の変更点は、オフィシャルサイトの 変更点のページを参照。
ボウ ルーフ ウォード カニンガム Bo Leuf Ward Cunningham yomoyomo
ソフトバンククリエイティブ (2002/09)
売り上げランキング: 25,800
おすすめ度の平均:


少々古くなったけど・・・

そろそろWikiを使ってもいいんじゃないか?
雨、ときどき、止む
投稿日: 2006年07月05日(水) | カテゴリ:
日記
新人勉強会の第一回。二人がかりとはいえ、よく二日で調べてまとめたもんだ。資料のスタイルもキレイで読みやすい(ワープロソフトのテンプレート使ってるってこともあるけど)。この調子でサクサクすすむといいなぁ。だんだん難易度は上がるんだけど。
新人さんに XML の具体的な利用例を調べろってな簡単な課題を出したところ、ひとりが goo 天気が RSS フィードを提供しているってのを報告してきた。川原は livedoor Weather Hacks の RSS を livedoor Reader で購読したり、iCal を Google Calendar に登録したりして満足してたので、goo も天気情報を配信しているとは知らなかった。goo の方は今日/明日直近の天気を画像(HTML の img 要素)埋め込みで配信してるので、お日様や傘のマークが出て直感的でわかりやすい。こっちも livedoor Reader に登録。
今日の天気を見たところ……。
拡大。
「雨 時々 止む」ってアリなのか!?
村山 由佳
集英社 (2002/10)
売り上げランキング: 47,318
おすすめ度の平均:


いのちって素晴らしい

田舎暮らしエッセイ

いのちと本能
西川 かの子
世界文化社 (2003/07)
売り上げランキング: 525,682
傑作アニメ板「はれぶた」の DVD-BOX をいつか買いたい。
アニプレックス (2003/02/05)
売り上げランキング: 17,448
おすすめ度の平均:


何度でも見たいです

純粋に面白いアニメ

大人が見ても絶対面白い!
livedoor Reader ping
投稿日: 2006年07月05日(水) | カテゴリ:
インターネット
livedoor Reader の方に、ブログの更新 ping を受け付けるサーバーが用意されたようです。ブログの管理画面で、そこに更新 ping を送るように設定しておくと、livedoor Reader への反映が早くなるみたい。
エブリ一周年、タマネギ祭、MONSTER
投稿日: 2006年07月07日(金) | カテゴリ:
日記
金曜日だ、週末だ、早く帰りましょうの日。
よく行くダーツバー "every"(エブリ)が一周年だというので、お祝いに飲みに行ってきた。よちぴろ&ミカちゃん、おめでとう。なんだかよくわからないが、タマネギが大量に入ったのか「タマネギ祭」だというので、ソーセージのオニオンスープ煮込みを頼んだらこれが激ウマ。後は、赤ワイン1本と every ピザ。フルボトル1本飲むとさすがに酔う。帰りはふらふらしながらコンビニ寄って『ジャンプ』買って、タクシーで帰宅して、睡魔と闘いながらジャンプ読破してから睡眠、ってな金曜の夜。
エブリ一周年記念のくじ引きはB賞、手持ち花火のセットをゲット。これは同期の BBQ とか、そんな感じのイベントで消費しようかな。
写真はエブリ一周年記念の案内ハガキ。こないだ店長のよちぴろが秋田の方で行われたカクテルの大会に参加したそうで、そんときのカクテルの写真らしい。"noble" って名前のブランデー・ベースのカクテルだとか。「高貴な、貴族の」だなんて、ふだんのよちぴろからはイメージできんなぁ(笑)。
あと、ダーツバー 88 に「MONSTER」とかいう新しいブランドのダーツが入ったらしい。Triple X(XXX) の新コンセプト・ダーツらしい。最近伸びてる選手のモデルみたい。よちぴろが早速ゲットしたっていうので2種類投げさせてもらったけど、ROCKET's っていうモデルが投げやすかったかな。ウェブだと、DartsMall の写真がわかりやすい、かな?
「MONSTER BARRELS DESIGN」はJAPAN DARTSの「TripleX」が新しいコンセプトで立ち上げたブランドです。そのコンセプトとは驚異的なスピードで上達するプレイヤー(=怪物 MONSTER)を積極的に発掘・支援していこうというコンセプトで、まさにプレイヤー重視のブランドです。今後、バレルメーカーとプレイヤーのコラボレーションによりどんなバレルがリリースされるのか楽しみなブランドです!
DEATH NOTE 最終巻
投稿日: 2006年07月09日(日) | カテゴリ:
マンガ/アニメ
『DEATH NOTE(デスノート)』の最終巻である 12 巻を購入。Lが死んだあとはだいぶつまらなかったけど、連載漫画だし仕方がないか。無駄に長続きさせられる『ジャンプ』においてはうまくまとめた方だし、前半は面白かったし。
全巻揃ったわけだが、どうしようか。一回読み返して、押し入れ行きか。売ったり捨てたりするには惜しいマンガだが、『JOJO』みたいに何度も読み返したくなるタイプではないしなぁ。
大場 つぐみ 小畑 健
集英社 (2006/07/04)
ふたたび『ふたたび赤い悪夢』
投稿日: 2006年07月14日(金) | カテゴリ:
推理小説
ボーナスで最初に買ったのは法月綸太郎『ふたたび赤い悪夢』(講談社文庫)でした。引っ越す際に「文庫本はいつでも買い直せるから」と捨ててしまったら、絶版ぎみでどこでも買えない状態が数年。ようやく重版されて Amazon でも買えるようになったのでポチっとな。
法月 綸太郎
講談社 (1995/06)
売り上げランキング: 254,874
おすすめ度の平均:


内容はすばらしい

法月綸太郎のプライマル・スクリーム
『二の悲劇』もオススメ。二転三転するさまが素晴らしい。泣けます。
法月 綸太郎
祥伝社 (1997/07)
売り上げランキング: 144,697
おすすめ度の平均:


ユーミンの卒業写真

好きだからこそできない弁明
神戸スイーツハーバー
投稿日: 2006年07月15日(土) | カテゴリ:
日記
三連休の土日は神戸・元町・三宮方面に行ってきた。小さいころに親戚の家を訪ねて神戸に行った記憶がかすかにあるのだけれど、それをのぞけば、実質、初・神戸。都会だぁ、ビルが高い(徳島にはビルが無いし、京都は高さ規制がある)。
高速バスで徳島から三宮。往復で 5,000 円ちょい。2時間もかからない、近いなぁ。日帰りで買い物に行くのもいいかもねー。
三宮駅から「高架下」を通って元町、商店街をぶらぶらして神戸。第一の目的地、神戸スイーツハーバーへ。アレもコレも食べたい、なやましい。アイスとケーキ 3 種。
MOSAIC ブラブラして、神戸に来た証にポートタワーの写真を撮る。
JR で三宮に戻り晩飯。本屋で三宮周辺にあってワインが飲める店を探す。ハッキリとしたコースを決めてないので、晩飯をどこで食うかは当日次第。なので現地でタウン誌を見て、その場で探すことに。行ったのは、Bar Eng とかいうお店。魚介類いっぱいのブイヤベース→リゾットの雑炊コンボ、イベリコ豚のチョリソー(チョリソーって何だ?)、赤ワインを3杯、などなど。満足。隣のテーブルで若者達が誕生日祭やってておもろかった。テキーラが出たりせず、健全(笑)。
東急ハンズ、南京町、ビブレ
投稿日: 2006年07月16日(日) | カテゴリ:
日記
神戸・元町・三宮の二日目。ホテルを出て、昨日と同じく三宮駅のロッカーに荷物を置き、駅前のニシ何とか珈琲店という歴史ある感じの喫茶店で朝ご飯。朝ご飯といいつつケーキとコーヒーのセット。
高架下を歩いて、昨日目を付けたいくつかの店で花柄シャツを買う。高架下を抜けて東急ハンズ三宮店へ。いろいろあるわぁ、さすがハンズ。7月に入ってグンと暑くなったので、扇子を購入。会社のブースには団扇や扇風機を置いてるけど、外で歩くときは携帯しやすい扇子が良い。夏の和物コーナーに、ぶたさん柄の手ぬぐいを見つけたのでこれも購入。ダーツコーナーに、888 や DMC のダーツもあった。通販で買うのは面倒なので、888 のフライトを3つほど買っておく。それから、キッチンコーナーで、ワイングラスを逆さに吊っておくアレを購入。ワイングラスって背が高くて収納に困っていたのだよ。
お昼を食べに、元町駅から少し下がって、南京町へ。道ひとつ入っただけで、あっという間に中華中華した雰囲気に。
有名店は行列ができていて、並ぶのしんどそうだったので、屋台でいろいろ。春巻き、餃子、水餃子、小龍包、ラーメン、などなど。
昼食後は大丸やセンター街のいろんな店やら Loft やら BEAMS やら、いろんな店をブラブラ。カフェ・ネスカフェというそのまんまで変な名前のネスカフェ直営カフェでちょこっとコーヒー一杯。ビブレにいったらMEN'S MELROSE(メンズ・メルローズ、メンメル)とか 291295=HOME など、大阪でよく行く店があったので、そこでシャツ類をごっそり購入。ビブレの隣のカバン屋さんで、一泊二泊ぐらいの旅行や帰省に手頃なサイズのカバンを見つけたので購入。
んー、いろいろ買った。靴と時計が見つからなかったのが残念だけど、まぁ、満足の一泊二日でした。
KOWALSKI(コワルスキ)のスニーカー
投稿日: 2006年07月23日(日) | カテゴリ:
その他
写真は先々週ぐらいに買った靴。KOWALSKI(コワルスキ)とかいうスペインのやつらしい。革にヒビ割れ加工。ちょっと靴底の横幅が狭いけど、まぁ、デザインが良いから許す。
ウナギ、バーゲン、スパイ大作戦
投稿日: 2006年07月23日(日) | カテゴリ:
日記
土用の丑の日なので、お昼はウナギを食いに行く。昨日のソーメンの例にウナ丼(上)をオゴレと。厳しい。行ったのは鳴門のキョーエイ裏の天野屋。古臭い作りで接客もなってないけど、焼きたてのウナギはうまい。スーパーで買ってくるのとは全然違う。満足。
昼食後、沖浜方面に買い物。ワインが残り少なくなってきたので、沖浜のアワリカーで2本買い足し。川内よりも沖浜の方が品揃えというか、陳列具合がよろしいね。
BAS(ビッグ・アメリカン・ショップ)行ったらバーゲンやってて 50% オフばっかりやったので、ポロシャツとタンクトップとインナーシャツを買う。
アレックス行ったら小さいぶたさん人形があったので色違い2体救出。
SHUUBI の初ライブ DVD『ハジマリノトキ』が届いた。タワーレコード限定ってんで買い渋っていたのだが、ボーナスが出たのでポチっとした。
SHUUBI
ジェマティカ・レコーズ (2005/07/06)
売り上げランキング: 2,907
おすすめ度の平均:


4年ぶりのフルアルバム

一度自分の耳で聞いてみるべき1枚
夜はレイトショーで『M:I-3』を見る。プロットやオチはイマイチだが、バチカンでのミッションがスパイ大作戦っぽくて良かった。例のマスクを作るシーンがあるので、シリーズのファンは見ておいて損はない。
島田荘司の名作と同じネタが云々ってのはあのシーンか。さすが巨匠。ハリウッドより十数年先を行ってるな。
パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン (2006/04/21)
↓島田荘司のデビュー作。
島田 荘司
講談社 (1987/07)
売り上げランキング: 16,476
おすすめ度の平均:


タイトルで損しています

久々に本格復活と当時思いました。

すべてがはっきりするやさしいミステリ
spam: 主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。
投稿日: 2006年07月27日(木) | カテゴリ:
インターネット
ネタが無いので、久々にふいた spam メールでも貼っておきます。
Subject: 主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。
From: 久光 <***********@yahoo.co.jp>
Date: Mon, 24 Jul 2006 23:49:31 +0900 (JST)
X-Mailer: Becky! ver. 2.22.02
いきなりのメール失礼します。
久光さやか、29歳の未亡人です。
お互いのニーズに合致しそうだと思い、連絡してみました。
自分のことを少し語ります。
昨年の夏、わけあって主人を亡くしました。
自分は…主人のことを…死ぬまで何も理解していなかったのが
とても悔やまれます。
主人はシンガポールに頻繁に旅行に向っていたのですが、
それは遊びの為の旅行ではなかったのです。
収入を得るために、私に内緒であんな危険な出稼ぎをしていたなんて。
一年が経過して、ようやく主人の死から立ち直ってきました。
ですが、お恥ずかしい話ですが、毎日の孤独な夜に、
身体の火照りが止まらなくなる時間も増えてきました。
主人の残した財産は莫大な額です。
つまり、謝礼は幾らでも出きますので、
私の性欲を満たして欲しいのです。
お返事を頂けましたら、もっと詳しい話をしたいと
考えています。連絡、待っていますね。
本文に「オオアリクイ」が出てこないところが良いですね!
2006年第2四半期のアマゾン・アソシエイト成果報告
投稿日: 2006年07月27日(木) | カテゴリ:
更新情報
2006年第2四半期(4, 5, 6 月分)のアマゾン・アソシエイトの成果は、32 点売れて、3,089 円でした。ありがとうございます、何か技術書を買います。もっとも紹介料(つまり報酬)が高かった商品は以下の 3 点で、いずれも 250 円ぐらい。
コロムビアミュージックエンタテインメント (2004/07/14)
売り上げランキング: 5,776
F. ハルツェン A.D. マーチン 小林 〓@56FE郎 広瀬 立成
培風館 (1986/04)
売り上げランキング: 113,631
N.Gregory Mankiw
South Western College Publishing (2003/03/31)
売り上げランキング: 31,670
吉野川フェスティバル、ワイン
投稿日: 2006年07月29日(土) | カテゴリ:
日記
吉野川フェスティバルという、吉野川橋南岸の河川敷でやってる小さいお祭りに行ってきた。詳細はまた後で書く(かも)。花火見た勢いで秋田町に出て、Leon → ワインバー sinn → every と3店まわって、飲み過ぎでバタンキュー。